
古書即売会(名古屋古書会館と名古屋市博物館)をハシゴしてきました。関西に住んでいたころはちょくちょくありましたが、名古屋に引っ越して以降、滅多にないことです。
今日の収穫の前に、昨日(出先で立ち寄った古本屋で)買った本を――
◎岡本薫『風流はだか痴理風俗』あまとりあ社(63)
27編収録。ショートショートの資料になるかも、と思って買ったのですが、少し違うような……。

以下、今日の収穫です。(即売会2件、古本屋2軒)
◎半村良『石の血脈』早川書房・日本SFノヴェルズ(71)
中学生のときに読み、度肝を抜かれた長編です。発売されて間もなく新刊で買いましたが、帯が初版とは違っていて――初版の帯、欲しいなあ~。手ごろ(というか格安)で初版の帯付きを見つけましたので、喜んで買いました。


◎半村良『どさんこ大将 全二巻』集英社(84)
上下2冊、共函入りです。こんなのがあるとは知りませんでした。


◎皆川博子『蝶』文藝春秋(05)
8編収録の短編集。
◎鈴原研一郞『宇宙連邦危機いっぱつ』金の星社・みんなの文学(85)
子ども向けSF長編。なんだか面白そうです。


◎伊東かおる『反逆児/冴子』キングレコード株式会社
伊東かおるさんのレコード。うちにはプレイヤーがなくて聴けないのですが、懐かしくなって買ってしまいました。いつか聴けるといいのですが。伊東かおるさんについてはこの記事を。
◎東海ラジオ・ミッドナイト東海・蟹江篤子編『夜と万年筆 ミッドナイト東海・朗読コーナーの本』有文社(77)
持っていますが、これまた懐かしくて購入。→この記事参照


◎「別冊太陽 古書遊覧 珍本・奇書・稀覯本・ト本」平凡社(98)
これは楽しい!!!
