スマートフォン専用ページを表示
ショートショートの…
本ブログへのコメントは、本名でお願いします。
また、簡単な自己紹介をしていただけると嬉しいです。
<<
2025年03月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
検索
最近のコメント
中国ドラマ『琅琊榜 〜麒麟の才子、風雲起こす〜』
by 高井 信 (03/19)
中国ドラマ『琅琊榜 〜麒麟の才子、風雲起こす〜』
by 高井 信 (03/15)
中国ドラマ『琅琊榜 〜麒麟の才子、風雲起こす〜』
by 高井 信 (03/13)
中国ドラマ『琅琊榜 〜麒麟の才子、風雲起こす〜』
by 高井 信 (03/12)
中国ドラマ『琅琊榜 〜麒麟の才子、風雲起こす〜』
by 高井 信 (03/12)
『座頭市』
by 高井 信 (03/09)
『座頭市』
by 香川治成 (03/08)
『座頭市』
by 香川治成 (03/08)
『座頭市』
by 高井 信 (03/07)
『座頭市』
by 香川治成 (03/07)
最近の記事
(03/20)
『未来図と蜘蛛の巣』ほか
(03/18)
『新 海外ミステリ・ガイド』ほか
(03/17)
訃報:いしだあゆみさん
(03/17)
『絶滅危惧動作図鑑』ほか
(03/16)
『幽霊を信じますか?』ほか
(03/15)
『ある晴れたXデイに』
(03/14)
『究極の大ボケ』ほか
(03/13)
『5分後に煌めく世界』
(03/11)
『国境の二人』
(03/10)
中国ドラマ『琅琊榜 〜麒麟の才子、風雲起こす〜』
(03/10)
『家に棲むもの』ほか
(03/10)
『黒猫を飼い始めた』
(03/09)
『ニャンニャンにゃんそろじー』ほか
(03/08)
『長い物語のためのいくつかの短いお話』
(03/07)
『横溝正史資料集 2025年2月版』
(03/06)
映画『変核細胞ジュベナトリックス』
(03/06)
『横溝妄想劇団上演プログラム集』ほか
(03/06)
『座頭市』
(03/05)
映画『リセット 決死のカウントダウン』
(03/04)
訃報:曾野綾子さん
(03/04)
映画『ジャンゴvs.エイリアン』
(03/03)
映画『ザ・マミー 呪われた砂漠の王女』
(02/28)
『星に届ける物語』ほか
(02/28)
『ぼくを探しに』『歩道の終るところ』
(02/27)
『Dの犯科帳 狼の邪悪なうた』通販開始
(02/27)
TVドラマ『ギフテッド 新世代X-MEN誕生』
(02/27)
『新編 怪奇幻想の文学6 奇蹟』
(02/26)
『蝶男』ほか
(02/25)
TVドラマ『バットマン』
(02/24)
『虎紳士』
過去ログ
2025年03月
(22)
2025年02月
(55)
2025年01月
(37)
2024年12月
(68)
2024年11月
(55)
2024年10月
(47)
2024年09月
(46)
2024年08月
(47)
2024年07月
(42)
2024年06月
(50)
2024年05月
(43)
2024年04月
(52)
2024年03月
(35)
2024年02月
(35)
2024年01月
(48)
2023年12月
(48)
2023年11月
(56)
2023年10月
(42)
2023年09月
(41)
2023年08月
(53)
2023年07月
(41)
2023年06月
(52)
2023年05月
(45)
2023年04月
(35)
2023年03月
(49)
2023年02月
(28)
2023年01月
(42)
2022年12月
(41)
2022年11月
(49)
2022年10月
(39)
2022年09月
(45)
2022年08月
(40)
2022年07月
(41)
2022年06月
(39)
2022年05月
(48)
2022年04月
(51)
2022年03月
(78)
2022年02月
(73)
2022年01月
(80)
2021年12月
(86)
2021年11月
(49)
2021年10月
(50)
2021年09月
(29)
2021年08月
(49)
2021年07月
(47)
2021年06月
(54)
2021年05月
(40)
2021年04月
(38)
2021年03月
(36)
2021年02月
(47)
2021年01月
(33)
2020年12月
(37)
2020年11月
(30)
2020年10月
(44)
2020年09月
(52)
2020年08月
(45)
2020年07月
(45)
2020年06月
(52)
2020年05月
(37)
2020年04月
(74)
2020年03月
(65)
2020年02月
(27)
2020年01月
(29)
2019年12月
(30)
2019年11月
(29)
2019年10月
(32)
2019年09月
(32)
2019年08月
(26)
2019年07月
(39)
2019年06月
(30)
2019年05月
(38)
2019年04月
(26)
2019年03月
(28)
2019年02月
(26)
2019年01月
(25)
2018年12月
(31)
2018年11月
(38)
2018年10月
(26)
2018年09月
(29)
2018年08月
(30)
2018年07月
(31)
2018年06月
(45)
2018年05月
(40)
2018年04月
(27)
2018年03月
(30)
2018年02月
(30)
2018年01月
(31)
2017年12月
(41)
2017年11月
(36)
2017年10月
(42)
2017年09月
(35)
2017年08月
(41)
2017年07月
(33)
2017年06月
(30)
2017年05月
(20)
2017年04月
(20)
2017年03月
(33)
2017年02月
(32)
2017年01月
(18)
2016年12月
(35)
2016年11月
(29)
2016年10月
(28)
2016年09月
(32)
2016年08月
(30)
2016年07月
(29)
2016年06月
(23)
2016年05月
(30)
2016年04月
(23)
2016年03月
(25)
2016年02月
(27)
2016年01月
(28)
2015年12月
(34)
2015年11月
(24)
2015年10月
(50)
2015年09月
(31)
2015年08月
(30)
2015年07月
(41)
2015年06月
(36)
2015年05月
(26)
2015年04月
(23)
2015年03月
(27)
2015年02月
(19)
2015年01月
(25)
2014年12月
(25)
2014年11月
(29)
2014年10月
(28)
2014年09月
(24)
2014年08月
(30)
2014年07月
(32)
2014年06月
(31)
2014年05月
(22)
2014年04月
(24)
2014年03月
(26)
2014年02月
(14)
2014年01月
(29)
2013年12月
(27)
2013年11月
(29)
2013年10月
(29)
2013年09月
(29)
2013年08月
(29)
2013年07月
(29)
2013年06月
(28)
2013年05月
(28)
2013年04月
(33)
2013年03月
(31)
2013年02月
(24)
2013年01月
(33)
2012年12月
(22)
2012年11月
(36)
2012年10月
(20)
2012年09月
(26)
2012年08月
(26)
2012年07月
(28)
2012年06月
(29)
2012年05月
(21)
2012年04月
(21)
2012年03月
(29)
2012年02月
(29)
2012年01月
(20)
2011年12月
(24)
2011年11月
(23)
2011年10月
(28)
2011年09月
(22)
2011年08月
(21)
2011年07月
(29)
2011年06月
(28)
2011年05月
(18)
2011年04月
(20)
2011年03月
(27)
2011年02月
(22)
2011年01月
(27)
2010年12月
(23)
2010年11月
(22)
2010年10月
(23)
2010年09月
(18)
2010年08月
(25)
2010年07月
(26)
2010年06月
(19)
2010年05月
(26)
2010年04月
(26)
2010年03月
(25)
2010年02月
(14)
2010年01月
(21)
2009年12月
(16)
2009年11月
(14)
2009年10月
(19)
2009年09月
(12)
2009年08月
(13)
2009年07月
(25)
2009年06月
(16)
2009年05月
(15)
2009年04月
(20)
2009年03月
(22)
2009年02月
(1)
<<
『読売新聞「シングルスタイル」編集長は、独身・ひとり暮らしのページをつくっています』
|
TOP
|
木々高太郎の本
>>
2021年10月18日
TVドラマ『三国志 諸葛孔明』
今夜から『三国志
諸葛孔明
』を観ます。1985年の中国ドラマ。全14話、555分。
先日観終わった
『三国志
関公
』
は関羽を主人公に据えた物語でしたが、こちらは諸葛孔明。三顧の礼から五丈原まで描かれるようです。
では、スタート。
posted by 高井 信 at 18:33|
Comment(9)
|
未分類
|
|
この記事へのコメント
VHSビデオで全7巻。各巻に2話が収録されているのですが、それぞれの長さはまちまちで、69分、75分、88分、65分、82分、96分、80分という具合。
今夜はビデオ2巻目まで(第4話まで)観ました。三顧の礼から赤壁の戦いに向けて呉蜀連合が結成されるまでです。『三国志』の有名シーンてんこ盛りですね。
ビデオ3巻目では周瑜の無理難題(笑)から赤壁の戦い本番が描かれるのでしょう。これはまた明晩。
Posted by
高井 信
at 2021年10月18日 21:18
呉蜀連合ではなく、孫劉連合でしたね。失敗失敗。
今夜はビデオ4巻目まで(第8話まで)。
ビデオ3巻目はまるまる赤壁の戦いです。10万本の矢、苦肉の策、七星壇など。曹軍大敗。しかし曹操の逃走は描かれませんでした。
ビデオ4巻目は周瑜の死に始まり、まるまる孔明の弔問。こんなに克明に描かれた弔問は初めてでした。
Posted by
高井 信
at 2021年10月19日 19:57
ビデオ5巻目(第9話・第10話)了。ついに劉備が蜀をゲット。天下三分の計、なる!
ということで、ビデオ6巻目(第11集・第12集)へ。
Posted by
高井 信
at 2021年10月20日 19:42
6巻目冒頭、すでに関羽、張飛が死んでいるとのナレーションが!
ここまで端折りますか。びっくり。
Posted by
高井 信
at 2021年10月20日 19:43
続いて、劉備も帰らぬ人に。6巻目開始3分で桃園兄弟が表舞台から姿を消すことに……。
さらには南蛮平定、出師の表。ナレーションで、どんどん話が進んでいきます。
端折りすぎでしょ。
Posted by
高井 信
at 2021年10月20日 19:48
第11話は街亭の戦い、第12話は空城の計、そして「泣いて馬謖を斬る」でした。関羽、張飛、劉備の最期とは打って変わって克明に。
残るは2話。明晩にて終わります。
Posted by
高井 信
at 2021年10月20日 21:15
最終巻、スタートします。2話で計80分。
また劉禅が足を引っ張るのでしょうね。あ~~あ。
Posted by 高井 信 at 2021年10月21日 18:38
第13話了。孔明、病に倒れ、寝込んでいます。最終第14話スタート。「死せる孔明、生ける仲達を走らす」も間近です。
Posted by 高井 信 at 2021年10月21日 19:20
最終話にして黄月英が登場。孔明と別れのときを過ごします。想い出が走馬燈のように流れ……。
孔明はこの世に別れを告げました。最後はやはり「死せる孔明、生ける仲達を走らす」。してやられた仲達、臍を噛みつつも「全軍、半旗を掲げ、孔明を弔え」。――いいですねえ。
大好きなシーンがカットされていたりして、物足りない面もありましたが、ほかの作品では簡単に流されがちなシーンが克明に描かれたりして、楽しめました。
Posted by 高井 信 at 2021年10月21日 19:53
コメントを書く
コチラをクリックしてください
今夜はビデオ2巻目まで(第4話まで)観ました。三顧の礼から赤壁の戦いに向けて呉蜀連合が結成されるまでです。『三国志』の有名シーンてんこ盛りですね。
ビデオ3巻目では周瑜の無理難題(笑)から赤壁の戦い本番が描かれるのでしょう。これはまた明晩。
今夜はビデオ4巻目まで(第8話まで)。
ビデオ3巻目はまるまる赤壁の戦いです。10万本の矢、苦肉の策、七星壇など。曹軍大敗。しかし曹操の逃走は描かれませんでした。
ビデオ4巻目は周瑜の死に始まり、まるまる孔明の弔問。こんなに克明に描かれた弔問は初めてでした。
ということで、ビデオ6巻目(第11集・第12集)へ。
ここまで端折りますか。びっくり。
さらには南蛮平定、出師の表。ナレーションで、どんどん話が進んでいきます。
端折りすぎでしょ。
残るは2話。明晩にて終わります。
また劉禅が足を引っ張るのでしょうね。あ~~あ。
孔明はこの世に別れを告げました。最後はやはり「死せる孔明、生ける仲達を走らす」。してやられた仲達、臍を噛みつつも「全軍、半旗を掲げ、孔明を弔え」。――いいですねえ。
大好きなシーンがカットされていたりして、物足りない面もありましたが、ほかの作品では簡単に流されがちなシーンが克明に描かれたりして、楽しめました。