スマートフォン専用ページを表示
ショートショートの…
本ブログへのコメントは、本名でお願いします。
また、簡単な自己紹介をしていただけると嬉しいです。
<<
2025年03月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
検索
最近のコメント
中国ドラマ『琅琊榜 〜麒麟の才子、風雲起こす〜』
by 高井 信 (03/19)
中国ドラマ『琅琊榜 〜麒麟の才子、風雲起こす〜』
by 高井 信 (03/15)
中国ドラマ『琅琊榜 〜麒麟の才子、風雲起こす〜』
by 高井 信 (03/13)
中国ドラマ『琅琊榜 〜麒麟の才子、風雲起こす〜』
by 高井 信 (03/12)
中国ドラマ『琅琊榜 〜麒麟の才子、風雲起こす〜』
by 高井 信 (03/12)
『座頭市』
by 高井 信 (03/09)
『座頭市』
by 香川治成 (03/08)
『座頭市』
by 香川治成 (03/08)
『座頭市』
by 高井 信 (03/07)
『座頭市』
by 香川治成 (03/07)
最近の記事
(03/18)
『新 海外ミステリ・ガイド』ほか
(03/17)
訃報:いしだあゆみさん
(03/17)
『絶滅危惧動作図鑑』ほか
(03/16)
『幽霊を信じますか?』ほか
(03/15)
『ある晴れたXデイに』
(03/14)
『究極の大ボケ』ほか
(03/13)
『5分後に煌めく世界』
(03/11)
『国境の二人』
(03/10)
中国ドラマ『琅琊榜 〜麒麟の才子、風雲起こす〜』
(03/10)
『家に棲むもの』ほか
(03/10)
『黒猫を飼い始めた』
(03/09)
『ニャンニャンにゃんそろじー』ほか
(03/08)
『長い物語のためのいくつかの短いお話』
(03/07)
『横溝正史資料集 2025年2月版』
(03/06)
映画『変核細胞ジュベナトリックス』
(03/06)
『横溝妄想劇団上演プログラム集』ほか
(03/06)
『座頭市』
(03/05)
映画『リセット 決死のカウントダウン』
(03/04)
訃報:曾野綾子さん
(03/04)
映画『ジャンゴvs.エイリアン』
(03/03)
映画『ザ・マミー 呪われた砂漠の王女』
(02/28)
『星に届ける物語』ほか
(02/28)
『ぼくを探しに』『歩道の終るところ』
(02/27)
『Dの犯科帳 狼の邪悪なうた』通販開始
(02/27)
TVドラマ『ギフテッド 新世代X-MEN誕生』
(02/27)
『新編 怪奇幻想の文学6 奇蹟』
(02/26)
『蝶男』ほか
(02/25)
TVドラマ『バットマン』
(02/24)
『虎紳士』
(02/23)
「山陽小野田市ショートショート」
過去ログ
2025年03月
(21)
2025年02月
(55)
2025年01月
(37)
2024年12月
(68)
2024年11月
(55)
2024年10月
(47)
2024年09月
(46)
2024年08月
(47)
2024年07月
(42)
2024年06月
(50)
2024年05月
(43)
2024年04月
(52)
2024年03月
(35)
2024年02月
(35)
2024年01月
(48)
2023年12月
(48)
2023年11月
(56)
2023年10月
(42)
2023年09月
(41)
2023年08月
(53)
2023年07月
(41)
2023年06月
(52)
2023年05月
(45)
2023年04月
(35)
2023年03月
(49)
2023年02月
(28)
2023年01月
(42)
2022年12月
(41)
2022年11月
(49)
2022年10月
(39)
2022年09月
(45)
2022年08月
(40)
2022年07月
(41)
2022年06月
(39)
2022年05月
(48)
2022年04月
(51)
2022年03月
(78)
2022年02月
(73)
2022年01月
(80)
2021年12月
(86)
2021年11月
(49)
2021年10月
(50)
2021年09月
(29)
2021年08月
(49)
2021年07月
(47)
2021年06月
(54)
2021年05月
(40)
2021年04月
(38)
2021年03月
(36)
2021年02月
(47)
2021年01月
(33)
2020年12月
(37)
2020年11月
(30)
2020年10月
(44)
2020年09月
(52)
2020年08月
(45)
2020年07月
(45)
2020年06月
(52)
2020年05月
(37)
2020年04月
(74)
2020年03月
(65)
2020年02月
(27)
2020年01月
(29)
2019年12月
(30)
2019年11月
(29)
2019年10月
(32)
2019年09月
(32)
2019年08月
(26)
2019年07月
(39)
2019年06月
(30)
2019年05月
(38)
2019年04月
(26)
2019年03月
(28)
2019年02月
(26)
2019年01月
(25)
2018年12月
(31)
2018年11月
(38)
2018年10月
(26)
2018年09月
(29)
2018年08月
(30)
2018年07月
(31)
2018年06月
(45)
2018年05月
(40)
2018年04月
(27)
2018年03月
(30)
2018年02月
(30)
2018年01月
(31)
2017年12月
(41)
2017年11月
(36)
2017年10月
(42)
2017年09月
(35)
2017年08月
(41)
2017年07月
(33)
2017年06月
(30)
2017年05月
(20)
2017年04月
(20)
2017年03月
(33)
2017年02月
(32)
2017年01月
(18)
2016年12月
(35)
2016年11月
(29)
2016年10月
(28)
2016年09月
(32)
2016年08月
(30)
2016年07月
(29)
2016年06月
(23)
2016年05月
(30)
2016年04月
(23)
2016年03月
(25)
2016年02月
(27)
2016年01月
(28)
2015年12月
(34)
2015年11月
(24)
2015年10月
(50)
2015年09月
(31)
2015年08月
(30)
2015年07月
(41)
2015年06月
(36)
2015年05月
(26)
2015年04月
(23)
2015年03月
(27)
2015年02月
(19)
2015年01月
(25)
2014年12月
(25)
2014年11月
(29)
2014年10月
(28)
2014年09月
(24)
2014年08月
(30)
2014年07月
(32)
2014年06月
(31)
2014年05月
(22)
2014年04月
(24)
2014年03月
(26)
2014年02月
(14)
2014年01月
(29)
2013年12月
(27)
2013年11月
(29)
2013年10月
(29)
2013年09月
(29)
2013年08月
(29)
2013年07月
(29)
2013年06月
(28)
2013年05月
(28)
2013年04月
(33)
2013年03月
(31)
2013年02月
(24)
2013年01月
(33)
2012年12月
(22)
2012年11月
(36)
2012年10月
(20)
2012年09月
(26)
2012年08月
(26)
2012年07月
(28)
2012年06月
(29)
2012年05月
(21)
2012年04月
(21)
2012年03月
(29)
2012年02月
(29)
2012年01月
(20)
2011年12月
(24)
2011年11月
(23)
2011年10月
(28)
2011年09月
(22)
2011年08月
(21)
2011年07月
(29)
2011年06月
(28)
2011年05月
(18)
2011年04月
(20)
2011年03月
(27)
2011年02月
(22)
2011年01月
(27)
2010年12月
(23)
2010年11月
(22)
2010年10月
(23)
2010年09月
(18)
2010年08月
(25)
2010年07月
(26)
2010年06月
(19)
2010年05月
(26)
2010年04月
(26)
2010年03月
(25)
2010年02月
(14)
2010年01月
(21)
2009年12月
(16)
2009年11月
(14)
2009年10月
(19)
2009年09月
(12)
2009年08月
(13)
2009年07月
(25)
2009年06月
(16)
2009年05月
(15)
2009年04月
(20)
2009年03月
(22)
2009年02月
(1)
<<
『白いパイロット』ほか
|
TOP
|
吸血鬼アンソロジー
>>
2021年10月06日
TVドラマ『三国志 関公』
『スター・トレック』DVDボックスを片づけ、『姿三四郎』や『ブラック・ジャック』で気持ちをリセットし、さて次は……と思案した結果、『三国志』の未視聴ドラマ群(→
この記事
参照)に手を伸ばすことにしました。
ちょっと考え、まずは『三国志
関公
』に決定。関羽を主人公としたストーリーで、全28話、計1176分。長いけれど、『スター・トレック』と比べたら可愛いものですね。
本日スタートします。
posted by 高井 信 at 19:25|
Comment(14)
|
未分類
|
|
この記事へのコメント
冒頭、関羽は父親を撲殺された仇を討ち、殺人犯として追われる身となります。とある街で、華雄の弟と称する輩と遭遇。こいつが高衙内(『水滸伝』高俅の養子)みたいな卑劣漢で……。いきなり、ぐいっと引きこまれますね。
劉備と出会うまで、関羽はどんな人生を送ってきたのか。じっくりと楽しみたいと思います。
Posted by
高井 信
at 2021年10月06日 19:41
第2話で張遼や呂布と対面。劉備や張飛とはまだ出会っていません。なんだか不思議な感じです。
Posted by
高井 信
at 2021年10月06日 20:47
第3話(昨夜視聴)にて桃園の誓いがありました。私見ですが、この桃園の誓いさえなければ(劉備が弟たちの仇討ちに固執しなければ)蜀が三国統一を果たせたのではないか、と。ま、言っても仕方がないことですが。
今夜は第4話よりスタートします。
このドラマはDVD1枚に3話ずつ収録。約2時間。毎晩1枚ずつ観ていけたらいいな。
Posted by
高井 信
at 2021年10月07日 18:17
今夜は第6話まで。さまざまな有名エピソードが大きく形を変えて描かれます。違和感はありますが、ま、あまり気にしないのがいいですね。
Posted by
高井 信
at 2021年10月07日 21:05
今夜はDVD7枚目(19話~21話)を観ます。6枚目(16話~18話)は関羽の千里行でした。7枚目ではいよいよ赤壁の戦いに突入するようです。
Posted by
高井 信
at 2021年10月12日 18:09
7枚目が終わりました。19話で徐庶との出会いと別れ、20話で三顧の礼、21話で荊州の刺史・劉表の死(世継ぎ問題)。赤壁の戦いは8枚目かと思いきや、最後の数分で開戦、そして曹操の敗走寸前までが描かれます。三国志最大の見せ場が、ほぼ無視。まあ、赤壁の戦いで関羽の出番は少ないので、仕方がないかもしれませんが。
それはそれとして。
このドラマには関羽を中心とする三国志ストーリーとは別に、酒場の女主人・桃花の人生も同時進行しています。この桃花が21話で死を迎えますが、その思いは娘(実は関羽夫婦の実子)に受け継がれ……。
三国志ストーリーよりもこちらのほうが楽しかったりします。桃花はとっても魅力的。死んでしまったときには悲しかったです。
Posted by
高井 信
at 2021年10月12日 20:25
8枚目(22話~24話)スタート。曹操敗走のシーンから始まります。関羽の待ち伏せ。曹操の命乞い。それを受け入れる関羽。――有名すぎるくらい有名なシーンですね。
数多くの『三国志』を読み、観てきましたが、赤壁の戦いがこんなに呆気なく(それも、群を抜いて)描かれたものは初めてでした。
さて。
続きを観ます。
Posted by
高井 信
at 2021年10月13日 18:57
8枚目終了。残るは1枚です。
明晩には終わりたいと思います。
Posted by
高井 信
at 2021年10月13日 21:19
9枚目(25話~28話)スタート。龐徳の毒矢に倒れた関羽を救うため、結児(関羽の娘)が華佗を探しに旅立つ。――ドラマのオリジナルでしょうが、こういうのは楽しいです。桃花、そして桃花が育てた結児、魅力的だなあ。
Posted by
高井 信
at 2021年10月14日 18:06
関羽がどんどん傲慢になっていきます。それが死期を早め、関羽の死によって、それまでうまく回っていた歯車が狂い始めるんですよね。関羽の仇討ちしか眼中になくなってしまった劉備と張飛。焦った張飛が部下に寝首を掻かれ、劉備は完全に復讐の鬼と化す。孔明の忠告に耳を貸さず……。
この物語ではどういう描かれ方をするのかわかりませんけれど。
Posted by
高井 信
at 2021年10月14日 19:11
26話の後半から、陸遜の暗躍ぶりがえげつないです。もともとあまり好きではありませんが。
Posted by
高井 信
at 2021年10月14日 19:23
陸遜はほんとに嫌なやつだなあ。それに、傅士仁のクソぶりよ。糜芳も傅士仁ほどではないけれど、クソ仲間。
Posted by
高井 信
at 2021年10月14日 20:25
いよいよ28話、最終回です。
Posted by
高井 信
at 2021年10月14日 20:36
本来の『三国志』ストーリー通り、関羽は呉に捕らえられ処刑されますが、その前に、なんと結児(関羽の娘)が呂蒙を討ち果たしていた! いやあ、いいですねえ。すかっとしました。
そんなこんなで、全28話を観終わりました。
関羽向けに改変しているため、本来の『三国志』ストーリーとしては首を傾げたくなるシーンも多くて、また、私が大好きな趙雲はちらと顔見せするだけ、やはり大好きな龐統に至っては名前が出ただけと、このあたりは大いに不満でした。
そんななか、桃花と結児の存在は大きかったですね。いいアクセントになってくれ、気持ちよく観終わることができました。
Posted by
高井 信
at 2021年10月14日 21:21
コメントを書く
コチラをクリックしてください
劉備と出会うまで、関羽はどんな人生を送ってきたのか。じっくりと楽しみたいと思います。
今夜は第4話よりスタートします。
このドラマはDVD1枚に3話ずつ収録。約2時間。毎晩1枚ずつ観ていけたらいいな。
それはそれとして。
このドラマには関羽を中心とする三国志ストーリーとは別に、酒場の女主人・桃花の人生も同時進行しています。この桃花が21話で死を迎えますが、その思いは娘(実は関羽夫婦の実子)に受け継がれ……。
三国志ストーリーよりもこちらのほうが楽しかったりします。桃花はとっても魅力的。死んでしまったときには悲しかったです。
数多くの『三国志』を読み、観てきましたが、赤壁の戦いがこんなに呆気なく(それも、群を抜いて)描かれたものは初めてでした。
さて。
続きを観ます。
明晩には終わりたいと思います。
この物語ではどういう描かれ方をするのかわかりませんけれど。
そんなこんなで、全28話を観終わりました。
関羽向けに改変しているため、本来の『三国志』ストーリーとしては首を傾げたくなるシーンも多くて、また、私が大好きな趙雲はちらと顔見せするだけ、やはり大好きな龐統に至っては名前が出ただけと、このあたりは大いに不満でした。
そんななか、桃花と結児の存在は大きかったですね。いいアクセントになってくれ、気持ちよく観終わることができました。