スマートフォン専用ページを表示
ショートショートの…
本ブログへのコメントは、本名でお願いします。
また、簡単な自己紹介をしていただけると嬉しいです。
<<
2025年04月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
検索
最近のコメント
TVドラマ『冒険ファミリー ここは惑星0番地』
by 高井 信 (04/19)
TVドラマ『ギフテッド 新世代X-MEN誕生』シーズン2
by 高井 信 (04/16)
TVドラマ『ギフテッド 新世代X-MEN誕生』シーズン2
by 高井 信 (04/15)
TVドラマ『ギフテッド 新世代X-MEN誕生』シーズン2
by 高井 信 (04/14)
TVドラマ『ギフテッド 新世代X-MEN誕生』シーズン2
by 高井 信 (04/14)
アニメ映画『鉄腕アトム 宇宙の勇者』
by 高井 信 (04/02)
アニメ映画『鉄腕アトム 宇宙の勇者』
by 香川治成 (04/02)
中国ドラマ『琅琊榜 〜麒麟の才子、風雲起こす〜』
by 高井 信 (04/01)
中国ドラマ『琅琊榜 〜麒麟の才子、風雲起こす〜』
by 高井 信 (03/31)
中国ドラマ『琅琊榜 〜麒麟の才子、風雲起こす〜』
by 高井 信 (03/31)
最近の記事
(04/19)
TVドラマ『冒険ファミリー ここは惑星0番地』
(04/18)
『Dの犯科帳 黒の事件簿/虐殺』
(04/18)
『FUNGI 菌類小説選集 第Ⅱコロニー』ほか
(04/17)
『水丸劇場』ほか
(04/16)
「フリースタイル」63号
(04/15)
『ボジャンストボ語!』ほか
(04/13)
DVD『あたしだよ!!』
(04/13)
『すべての恋が終わるとしても』ほか
(04/11)
TVドラマ『ギフテッド 新世代X-MEN誕生』シーズン2
(04/11)
『中二階』ほか
(04/10)
映画『ストレンジ・ワン・デイ 世にも奇妙な1日たち』
(04/10)
『あなたを待ついくつもの部屋』ほか
(04/09)
映画『ドゥーム』
(04/09)
『作家の黒歴史 デビュー前の日記たち』
(04/09)
「SFマガジン」2冊
(04/08)
映画『ゾンビスクール!』
(04/07)
映画『タイタンの逆襲』
(04/07)
『ブッカケ・ゾンビ』ほか
(04/06)
映画『タイタンの戦い』リメイク版
(04/06)
『雪むすめ』ほか
(04/05)
映画『オリンポスの戦い』
(04/05)
「ミステリマガジン」
(04/05)
『アイルランド幻想』ほか
(04/04)
映画『日本以外全部沈没』
(04/04)
映画『日本以外全部沈没』のパンフレット、ほか
(04/03)
映画『ロスト・エモーション』
(04/02)
映画『D.N.A. ドクター・モローの島』ディレクターズカット版
(04/02)
訃報:ヴァル・キルマーさん
(04/02)
「週刊女性」1961年5月第3週号
(03/31)
アニメ映画『鉄腕アトム 宇宙の勇者』
過去ログ
2025年04月
(29)
2025年03月
(31)
2025年02月
(55)
2025年01月
(37)
2024年12月
(68)
2024年11月
(55)
2024年10月
(47)
2024年09月
(46)
2024年08月
(47)
2024年07月
(42)
2024年06月
(50)
2024年05月
(43)
2024年04月
(52)
2024年03月
(35)
2024年02月
(35)
2024年01月
(48)
2023年12月
(48)
2023年11月
(56)
2023年10月
(42)
2023年09月
(41)
2023年08月
(53)
2023年07月
(41)
2023年06月
(52)
2023年05月
(45)
2023年04月
(35)
2023年03月
(49)
2023年02月
(28)
2023年01月
(42)
2022年12月
(41)
2022年11月
(49)
2022年10月
(39)
2022年09月
(45)
2022年08月
(40)
2022年07月
(41)
2022年06月
(39)
2022年05月
(48)
2022年04月
(51)
2022年03月
(78)
2022年02月
(73)
2022年01月
(80)
2021年12月
(86)
2021年11月
(49)
2021年10月
(50)
2021年09月
(29)
2021年08月
(49)
2021年07月
(47)
2021年06月
(54)
2021年05月
(40)
2021年04月
(38)
2021年03月
(36)
2021年02月
(47)
2021年01月
(33)
2020年12月
(37)
2020年11月
(30)
2020年10月
(44)
2020年09月
(52)
2020年08月
(45)
2020年07月
(45)
2020年06月
(52)
2020年05月
(37)
2020年04月
(74)
2020年03月
(65)
2020年02月
(27)
2020年01月
(29)
2019年12月
(30)
2019年11月
(29)
2019年10月
(32)
2019年09月
(32)
2019年08月
(26)
2019年07月
(39)
2019年06月
(30)
2019年05月
(38)
2019年04月
(26)
2019年03月
(28)
2019年02月
(26)
2019年01月
(25)
2018年12月
(31)
2018年11月
(38)
2018年10月
(26)
2018年09月
(29)
2018年08月
(30)
2018年07月
(31)
2018年06月
(45)
2018年05月
(40)
2018年04月
(27)
2018年03月
(30)
2018年02月
(30)
2018年01月
(31)
2017年12月
(41)
2017年11月
(36)
2017年10月
(42)
2017年09月
(35)
2017年08月
(41)
2017年07月
(33)
2017年06月
(30)
2017年05月
(20)
2017年04月
(20)
2017年03月
(33)
2017年02月
(32)
2017年01月
(18)
2016年12月
(35)
2016年11月
(29)
2016年10月
(28)
2016年09月
(32)
2016年08月
(30)
2016年07月
(29)
2016年06月
(23)
2016年05月
(30)
2016年04月
(23)
2016年03月
(25)
2016年02月
(27)
2016年01月
(28)
2015年12月
(34)
2015年11月
(24)
2015年10月
(50)
2015年09月
(31)
2015年08月
(30)
2015年07月
(41)
2015年06月
(36)
2015年05月
(26)
2015年04月
(23)
2015年03月
(27)
2015年02月
(19)
2015年01月
(25)
2014年12月
(25)
2014年11月
(29)
2014年10月
(28)
2014年09月
(24)
2014年08月
(30)
2014年07月
(32)
2014年06月
(31)
2014年05月
(22)
2014年04月
(24)
2014年03月
(26)
2014年02月
(14)
2014年01月
(29)
2013年12月
(27)
2013年11月
(29)
2013年10月
(29)
2013年09月
(29)
2013年08月
(29)
2013年07月
(29)
2013年06月
(28)
2013年05月
(28)
2013年04月
(33)
2013年03月
(31)
2013年02月
(24)
2013年01月
(33)
2012年12月
(22)
2012年11月
(36)
2012年10月
(20)
2012年09月
(26)
2012年08月
(26)
2012年07月
(28)
2012年06月
(29)
2012年05月
(21)
2012年04月
(21)
2012年03月
(29)
2012年02月
(29)
2012年01月
(20)
2011年12月
(24)
2011年11月
(23)
2011年10月
(28)
2011年09月
(22)
2011年08月
(21)
2011年07月
(29)
2011年06月
(28)
2011年05月
(18)
2011年04月
(20)
2011年03月
(27)
2011年02月
(22)
2011年01月
(27)
2010年12月
(23)
2010年11月
(22)
2010年10月
(23)
2010年09月
(18)
2010年08月
(25)
2010年07月
(26)
2010年06月
(19)
2010年05月
(26)
2010年04月
(26)
2010年03月
(25)
2010年02月
(14)
2010年01月
(21)
2009年12月
(16)
2009年11月
(14)
2009年10月
(19)
2009年09月
(12)
2009年08月
(13)
2009年07月
(25)
2009年06月
(16)
2009年05月
(15)
2009年04月
(20)
2009年03月
(22)
2009年02月
(1)
<<
映画『猿の惑星 聖戦記』
|
TOP
|
『古本乙女の日々是口実』
>>
2018年05月12日
『宇宙人類ノバ』
こんなの見かけて、衝動買い。
◎岸本修(え)、瀬川昌男(原作)『宇宙人類ノバ』アップルBOXクリエート(96)
瀬川昌男もマンガ原作をしていたのですね。知りませんでした。
知らないことがいっぱいあります。
posted by 高井 信 at 22:56|
Comment(8)
|
未分類
|
|
この記事へのコメント
私が小学生3年か4年ごろ(1960年前後)連続ラジオドラマ(まだ我が家にテレビのない頃だったのでラジオしか聴くものがありませんでした)で『宇宙人類ノバ』というのを聴いていました。
ストーリーはまったく覚えていませんが、毎回冒頭におどろおどろしい声で「ノバ……」というナレーションが入っていました。そのドラマの漫画化でしょうか。
Posted by 山本孝一 at 2018年05月13日 08:44
そういった意味では、瀬川昌男がマンガ原作を担当した、というよりは、瀬川昌男はラジオドラマの原作を担当し、そのラジオドラマがコミカライズされた、というべきなのかも知れません。
もちろん、ラジオドラマ化するにあたって、コミカライズが前提だった可能性はありますが。
Posted by 戸田和光 at 2018年05月13日 08:58
うわ。ありがとうございます。
私も原作の位置づけが気になっていました。
マンガの連載は「冒険王」1958年4月号~9月号。ラジオドラマの放送は(ネット情報によると)同年で、全195話。コミカライズとラジオドラマが同時進行だった可能性もありますね。
ともあれ、私は全く知らない作品でしたので、読むのが楽しみです。
Posted by
高井 信
at 2018年05月13日 09:58
表4に「冒険王」5月号ふろく「宇宙人類ノバ」の表紙写真が掲載されていて、「ニッポン放送ほか全国十数局で大評判放送中」と書かれています。
Posted by
高井 信
at 2018年05月13日 10:01
こんにちは。
これは掘り出し物ですね。
私は「宇宙人類ノバ」ほか瀬川さんの台本6種類をお借りして、スキャナーにかけてデジタル画像にして保存しています。瀬川さんは几帳面な方でしたから、台本類もきとんと保存しておられました。欲しい方には複写して差し上げます。
(瀬川さんと私は、何十回も行ったり来たりした仲で、奥様もよく存じ上げています)
Posted by オロモルフ at 2018年05月13日 14:27
うわあ。オロモルフさま!
いつもお世話になっております。
コメントをいただけて、感激です。台本、とても興味があります。またの機会によろしくお願いいたします。
Posted by
高井 信
at 2018年05月13日 14:55
オロモルフさんから「前に送ってますよ」との連絡。わひっ。すみません、忘れていました。
さっそく確認。へえ。最初は『宇宙人類ノヴァ』だったんですねえ。全部はとても読めませんけれど、何回分かは読みたいと思います。
本当にありがとうございます。
Posted by
高井 信
at 2018年05月13日 16:15
読了。ちょっぴり『8マン』の最終話「超人類の巻」を思い出しました(特に結末)。こんな話が1958年に書かれて(描かれて)いたとは……。
Posted by
高井 信
at 2018年05月15日 09:08
コメントを書く
コチラをクリックしてください
ストーリーはまったく覚えていませんが、毎回冒頭におどろおどろしい声で「ノバ……」というナレーションが入っていました。そのドラマの漫画化でしょうか。
もちろん、ラジオドラマ化するにあたって、コミカライズが前提だった可能性はありますが。
私も原作の位置づけが気になっていました。
マンガの連載は「冒険王」1958年4月号~9月号。ラジオドラマの放送は(ネット情報によると)同年で、全195話。コミカライズとラジオドラマが同時進行だった可能性もありますね。
ともあれ、私は全く知らない作品でしたので、読むのが楽しみです。
これは掘り出し物ですね。
私は「宇宙人類ノバ」ほか瀬川さんの台本6種類をお借りして、スキャナーにかけてデジタル画像にして保存しています。瀬川さんは几帳面な方でしたから、台本類もきとんと保存しておられました。欲しい方には複写して差し上げます。
(瀬川さんと私は、何十回も行ったり来たりした仲で、奥様もよく存じ上げています)
いつもお世話になっております。
コメントをいただけて、感激です。台本、とても興味があります。またの機会によろしくお願いいたします。
さっそく確認。へえ。最初は『宇宙人類ノヴァ』だったんですねえ。全部はとても読めませんけれど、何回分かは読みたいと思います。
本当にありがとうございます。