
最近ではドラマ『隠密剣士』(林真一郎版、荻島真一版)を続けざまに観るなど、すっかり頭のなかは時代劇です。
先日、とある映画を観たことから若山富三郎がめちゃ気になりました。若山富三郎って、いくつか主演映画を観たことはあるのですが、それまでほとんど意識していなかったのですよ。
行きつけの書店の店長は、すさまじい映画マニアでもあります。一昨日、店に行った際に若山富三郎のお勧めを尋ねると、「時代劇はあまり詳しくないんだけど」と前置きをしながらも映画『子連れ狼』を勧めてくれました。
『子連れ狼』ってTVドラマは知っていましたが、映画もあるとは知りませんでした。その主役が若山富三郎とは……。
これは観たいぞ!
帰宅して、レンタルできないものかと探しましたが、どうやらそれは難しそう。インポート版のDVDボックス(音声:日本語)がリーズナブルな価格で売られていましたので、それを注文しました。
先ほど到着。
商品説明に――
>英国のDVDのリージョンコードは日英共通(2)ですが、映像方式(日本はNTSC)の違いの為、一般的な国内向けプレイヤー、PS3にて再生できません。
>ご覧になる際はパソコン又はNTSC⇔PAL変換のマルチDVDプレイヤー(3,000円くらいからあります)で再生する必要があります。
とあり、ちょっぴり不安でしたけれども、うちのプレイヤーで問題なく再生できました。映画をパソコン・モニターで観るのは遠慮したいですから、安堵。英語字幕も非表示にできますし、言うことありません。
今夜から観始めます。楽しみ~~~。
1972年の作品。そうかあ。私が中学生のころ、大人はこんな面白い映画を観ていたのか(笑)。90分弱という尺も嬉しいし、毎日観てしまうかも。
な、なに? DeNA・濱口、7回までノーヒットノーランとな。わ、映画観ている場合じゃなかった。
https://www.mangaz.com/book/detail/116871
読みたい気持ちはありますけれど、パソコンモニターで28冊はつらいですねえ。タブレットも、持ってはいるのですが……。