2017年10月25日

クライマックスシリーズ

 私、クライマックスシリーズではDeNAと楽天を応援していました。ペナントレース3位同士の日本シリーズ! その勝者が日本一の称号を得るわけで……いや、3位同士の日本シリーズになる可能性は低いとわかっていますけれど、いかに低かろうと、そんな可能性があってはいかんでしょう。
 残念ながら楽天は敗れましたが、DeNAは日本シリーズ進出を決めました。この勢いでソフトバンクを破ってくれると、巨人ファンの私は「おお、巨人はさんざんなシーズンみたいな言われ方をしているけど、ペナントレースでは日本一チームに大きく勝ち越したし、たったの2ゲーム差だったんだよな。充分に誇っていいシーズンではないか」なんてね(笑)。
 冗談はさておき――
 私はクライマックスシリーズは必要悪だと思っています。面白い試合がたくさん観られ、プロ野球好きとしてはありがたい。ただ、日本シリーズ優勝=日本一という扱いをされることには違和感を覚えざるを得ません。はっきり言って――すっげー嫌。
 多くの方が、現行の制度では日本シリーズ優勝=日本一とは思っていないでしょう。にもかかわらず、日本シリーズ優勝=日本一という扱いがされています。クライマックスシリーズ導入の際、どうして日本シリーズという名称を変えなかったのだろうと思います。
 昨年(→この記事)も書きましたが、日本シリーズも含め、すべてをクライマックスシリーズにしてしまえばいいのになあ。要するに、日本シリーズをクライマックスシリーズ・ファイナルステージに、ということです。
 各リーグのペナントレース優勝チーム、そしてクライマックスシリーズの優勝チーム。――3つの優勝チームが誕生するわけです。交流戦の最高勝率チームも含めてもいいかな。
 日本一のチームがなくなってしまいますが、現行のクライマックスシリーズを存続させるのでしたら、これは仕方ないでしょう。日本一のチームがなくなるのが問題ならば、別個に(各リーグ覇者同士の)日本シリーズを開催すればいい。
 と毎年恒例、ぶつぶつ呟いてみました(笑)。まあ、面白い試合が観られれば、それでいいといえばいいんですが。

【追記】
 大相撲でいえば、クライマックスシリーズは日本大相撲トーナメントみたいなものと思っています。それを本場所の上にあるみたいな扱いをしているから、どうにも受け入れられないのです。
posted by 高井 信 at 11:37| Comment(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください