2016年11月23日

『ショートショート列車』

 田丸雅智『ショートショート列車』キノブックス(16)をお送りいただきました。ありがとうございます。
 帯に――
>47都道府県の名所名産から紡がれたふしぎなお話
 とあります。
ショートショート列車.jpg ご当地ショートショート(愛知).jpg
『ショートショート診療所』が刊行された際、それを記念して「ご当地ショートショート」なるフリーペーパーが作られました。広島、愛媛、福岡、兵庫、愛知、大阪、京都、奈良、和歌山、滋賀、東京、神奈川、埼玉、静岡をテーマに田丸くんが書き下ろしたショートショートが掲載されている冊子、全14種です。それぞれ、その地域の書店で配布されました。(アップした画像は、わが地元・愛知編)
『ショートショート列車』にはフリーペーパーでは書かれなかった都道府県のショートショートを書き下ろし、47都道府県をテーマにしたショートショートが揃ったわけですね。
 私はフリーペーパーの「兵庫編」だけ入手できませんでした。この本にはそれも収録されているわけで、ささやかに喜んでおります。
posted by 高井 信 at 20:57| Comment(5) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
私は大阪編しか持っていないので、早速購入に走りたいと思います。それにしても、スゴい創作ペースですね。ビックリです。
Posted by 橋本喬木 at 2016年11月24日 06:46
発売は来週みたいですよ。
 もうしばらくお待ちくださいね。
Posted by 高井 信 at 2016年11月24日 07:22
中身を見る限りでは、その成り立ちが書かれてないみたいですね……。
こういった企画をもとにした場合って、初出とかの扱いが難しそうですが、ショートショートって、ただでさえ初出を後で辿りにくいものなので、明記して欲しいなあ――と書誌マニアは思ってしまうのでした。
(たとえば、江坂さんなんて、どれだけ初出が明かされているのだろう? 今となっては、書き下ろしと殆ど区別できなくなっている気がします(汗))

特異な出版社のせい――とは思いたくないところですが。
Posted by とだかずみつ at 2016年12月02日 22:24
星さんの影響か知りませんが、ショートショート集の場合、初出情報が記されてない本が多いような気がします。確かに、書誌マニアには困った傾向ですね。
 江坂さんは、ご自身はきっちりと記録されているはずです。いずれ、ちゃんとした形でどこかに発表してもらいたいです。
>特異な出版社のせい――とは思いたくないところですが。
 出版社というより、担当編集者でしょうね。
Posted by 高井 信 at 2016年12月02日 22:44
あ、そういえば、地方の書店でイベントが開催される際にも、書き下ろしショートショートの冊子を配布していたと聞きますから、それらも収録されているかもしれません。
Posted by 高井 信 at 2016年12月02日 22:47
コメントを書く
コチラをクリックしてください