2016年09月20日

映画『機械人間 感覚の喪失』


 映画『機械人間 感覚の喪失』を観ました。1935年のソビエト映画です。
 ちょっと前に映画の存在を知り、観ようか迷っていました。映画通の友人に話したら、「SFファンなら観ておかないと」。で、DVDを購入した次第です。
 ロボットに職を奪われた人間たちが反旗を翻し、そして始まるロボット対人間の戦い。
機械人間.jpg 正直、退屈な時間帯も多いのですが、こんな映画が1935年に作られていたとは驚きです。確かに「SFファンなら観ておかなければならない映画」と思います。
 一点、ジャケットに「世界中に使われている『ロボット』という語源になった」と書かれていることには首を傾げました。
 ロボットの語源がチャペックの『R・U・R』(1920年)であることはSFファンの常識(ですよね?)。にもかかわらず、これは……? 何か特殊な条件を加えた上で、「ロボットの語源」と書いているのでしょうか。
 う~~~~~む。
posted by 高井 信 at 22:12| Comment(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください