2015年10月05日

『ハイカラ神戸幻視行』の続編?

ハイカラ神戸幻視行.jpg サイン.jpg
 ふと思い出しました。――西秋生さんの『ハイカラ神戸幻視行 コスモポリタンと美少女の都へ』神戸新聞総合出版センター(09)には続きが存在するのではなかったか。
「神戸新聞」で続きを連載しているとか、そんな話を聞いたことがあるような気がするんですよね。ネット検索してみましたが、かすりもせず。
 何かご存じの方がおられましたら、どうぞご教示を。
 よろしくお願いいたします。
posted by 高井 信 at 17:59| Comment(5) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
さっそく深田亨さんが教えてくれました。
「神戸新聞」夕刊にて、「ハイカラ神戸幻視行」は2008年4月1日から翌2009年3月31日まで26回連載、続編「ハイカラ神戸幻視行 紀行編」は2009年4月7日から2010年3月30日まで25回連載とのこと。
 深田さん、ありがとうございました。
 これもぜひ単行本化してほしいものですね。いやそれよりも、SF作品集ですけれど。
Posted by 高井 信 at 2015年10月05日 19:41
『ハイカラ神戸幻視行』続編、ぜひとも読みたいです。私の神戸のイメージはなかば西さんにつくってもらってます。
高井さんに神戸の講義へ呼んでもらったおかげで、西さんとは一度だけの歓談ができました。ありがたかった。ご冥福をお祈りします。
Posted by 森下一仁 at 2015年10月06日 11:00
『ハイカラ神戸幻視行』は神戸に住んでいた人間ですら知らないことがてんこ盛り。刺激に満ちていました。続編、読みたいです!
>西さんとは一度だけの歓談
 そうでしたね。その節はお世話になりました。
 あれは……え~と、手塚治虫記念館「星新一展」で江坂遊さんのショートショート講座が行なわれた日ですから、2010年11月27日。うわ、わずか5年前ではないですか。
 悲しくて悔しくて……。まだ、心の奥底では信じ切れていない自分がいます。
Posted by 高井 信 at 2015年10月06日 11:29
続編「ハイカラ神戸幻視行 紀行編」が図書館でコピーできないかと調べましたが、相生市では5年分しか神戸新聞は残してないらしいです。
また神戸新聞社は縮刷版と言うのも出してない。
行くところに行けばマイクロフィルムで残してあるところもあるようですね。
どなたか~(笑)
Posted by 海野久実 at 2015年10月09日 00:42
深田亨さんがスクラップされているそうで、見せていただけることになりました。PDF化できないかなあと思っています。
 できましたら、お送りしますね。>海野さん、森下さん

 情報共有スペースとしてブログは有効だなあ。
 こういうことがあるたび、ブログを続けていてよかったと思います。
Posted by 高井 信 at 2015年10月09日 06:55
コメントを書く
コチラをクリックしてください