プロ野球のクライマックスシリーズというのは、まあ、なんですね。たとえばオリンピックで――
とりあえず金銀銅メダルは決まった。これから代表者を決めようぜ。銀と銅が戦って、その勝者が金と戦う。勝ったほうが代表だ。文句あるまい。――って、いったい何の代表なんだろう(笑)。
クライマックスシリーズは必要悪と思っていますが、それはさておき。
今年はいろんな意味で、例年以上に興味深いですね。
パ・リーグの3位となったロッテ。私は昔からパ・リーグではロッテを応援していますので、(クライマックスシリーズの是非は別として)こっそりと喜んでおります。ロッテは2005年にはシーズン2位から日本一、2010年にはシーズン3位からの日本一。ファンの間では5年周期のゴールデンイヤーなんて話も出ているようです。
今年は、その5年周期にあたる2015年。ペナントレースで大きく離された日本ハム、ソフトバンクを破って日本シリーズに出場した日にゃ……(笑)。ソフトバンクとなんて、20ゲーム差!
セ・リーグはまだ3位チームが決まっていません。広島だったら勝率ちょうど5割。阪神だったら勝率5割以下のチームがクライマックスシリーズに出場することになります。
ここはぜひ阪神に! 巨人、ヤクルトを破って日本シリーズへ。そしてパの代表チームも破り、日本一になってほしい。シーズンで負け越したチームの日本一! これはすごい(笑)。
ロッテ対阪神の日本シリーズ(ペナントレース3位同士)になったりしたら、あははははははは。
私、セ・リーグでは巨人を応援していますから、ロッテか巨人が日本一になるのが嬉しいことは嬉しいのですけれど、このシステムで日本一と言われても全く納得できません。クライマックスシリーズなるトーナメント戦(ペナントレースよりも遙か格下)の優勝としか思えないのです。いやまあ、短期決戦というのは面白いことは面白いので、観ちゃいますけれどね。
クライマックスシリーズ自体はあってもいいんですが、ちゃんとした日本シリーズを観たいのです。クライマックスシリーズを勝ち抜いたチームではなく、両リーグのペナントレース覇者同士の。
あれも好きではありませんでしたが、クライマックスシリーズよりは納得できます。
平成26年10月25日(土)。
(略)
プロ野球、日本シリーズ始まる。
(略)
セントラル・リーグの場合はプレー・オフを経て、2位のタイガースが進出して来たため、規則とはいえ、不満の声を聞く。
でも、丸美先生、目的の幾つかが、
「消化試合を少なくする」
「やらせ記録作りが割り込めないようにする」
なので、プレー・オフ制度があるのは賛成。
ベストではないものの、ベターには思う。
短所が、
「どこの球団が一番強いかが楽しめない場合がある」
「消化試合がないので、引退試合が割り込めなくなる」
で、引退試合はともかく、改良の余地はありそうだ。
だから、日本シリーズは、あくまでも、かつてのようにリーグ一位球団どうしで戦って、その前座で、リーグ二位、三位のトーナメントで、
「三位決定戦」
をやればいいと思う。
金銀銅メダルも用意して、
「銅メダル・シリーズ」
と呼べばいい。
あと、日本シリーズは、あくまでもリーグ一位球団どうしで戦って貰って、プレー・オフ制度は今のままで、
「優勝」
は、こちらで勝った方にする方法もある。
優勝球団が日本シリーズに出られない場合があるけど、今よりいい。
どうしても見たいのが、一試合勝負、
「どこの球団が一番弱いか」
の最下位対決。
日本シリーズ後で、これは、チャリティー試合にすればいいかな。
これさえ実施してくれれば……と思います。