2025年03月31日

アニメ映画『鉄腕アトム 宇宙の勇者』

 アニメ映画『鉄腕アトム 宇宙の勇者』(1964年)を観ました。昨夜、NHK総合で放送されたものです。
 TEZUKA OSAMU OFFICIALによりますと、
>テレビシリーズの中から『ロボット宇宙艇』(46話)、『地球防衛隊』(56話)、『地球最後の日』(71話)の三本を劇場用に再編集したもの
 オリジナルはカラーと白黒が混在していましたが、今回は全編がカラー化されたものを放送。すっごく鮮やかな色づかいで、「おおーっ」となりました。この録画は永久保存版ですね。
posted by 高井 信 at 08:24| Comment(2) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月29日

『不吉なことは何も』ほか

◎フレドリック・ブラウン『不吉なことは何も』創元推理文庫(21)
フレドリック・ブラウン短編集2 復讐の女神』創元推理文庫(64)の改題新訳版。これでブラウンの作品集は全部揃ったかな。(『復讐の女神』は2冊所有)
不吉なことは何も.jpg 復讐の女神(1977年).jpg 復讐の女神(1988年).jpg
◎土居伸彰『新海誠 国民的アニメ作家の誕生』集英社新書(22)
 アニメ映画『君の名は。』は私好みの傑作でした。
◎藤本皓三『相撲の神様 大関 大ノ里ものがたり』文芸社(22)
 大ノ里はおもに大正時代に活躍した力士です。このしこ名は大の里ファンとしては気になります。
新海誠 国民的アニメ作家の誕生.jpg 相撲の神様 大関大ノ里ものがたり.jpg
posted by 高井 信 at 16:33| Comment(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月27日

『リャマサーレス短篇集』ほか

◎千野帽子編『オリンピック』角川文庫(16)
 オリンピック・アンソロジー。9編収録。
◎大島龍彦『丘上町二丁目のカラス』新典社(12)
 27編収録。
◎フリオ・リャマサーレス『リャマサーレス短篇集』河出書房新社(22)
 21編収録。
オリンピック.jpg 丘上町二丁目のカラス.jpg リャマサーレス短篇集.jpg
◎「月刊スピリッツ」2025年5月号
 追悼・楳図かずお。楳図かずおの恐怖マンガには本当に楽しませてもらいました。
月刊スピリッツ2025年5月号.jpg
posted by 高井 信 at 13:42| Comment(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月25日

『化石の記憶』ほか

◎たがみよしひさ『化石の記憶(全2冊)』秋田文庫(06)
 全く知らない作品ですが――
>鬼才が描くタイム・スリップ大巨編!!
 おお、面白そう。
◎曽祢まさこ『曽祢まさこ短編集―ブローニイ家の悲劇―』講談社漫画文庫(03)
>曽祢ホラー&ミステリーの傑作7編を収録!!
 曽祢まさこの作品って、アンソロジーなどで何編か読んだことがあるとは思いますが、まとめて読んだ記憶はありません。読んでみようかな、と。
◎吉弘幸介『マンガの現代史』丸善ライブラリー(93)
「一コママンガの復権」「一コママンガの作家たち」なんて項目も。
化石の記憶.jpg 曽祢まさこ短編集.jpg マンガの現代史.jpg
posted by 高井 信 at 14:29| Comment(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月24日

「心おどる あの人の本棚」

◎「心おどる あの人の本棚」NHK出版(25)
 NHK番組のテキストです。発売を心待ちにしていました。京極夏彦さんの書斎(というか書庫というか)に圧倒されます。
◎「クリスティー文庫目録」早川書房(25)
 フリーペーパーです。こういうのは入手しておかないと。
あの人の本棚.jpg クリスティー文庫目録.jpg
posted by 高井 信 at 17:08| Comment(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月23日

『風と木の歌』ほか

◎安房直子『童話集 風と木の歌』偕成社文庫(06)
◎安房直子『童話集 白いおうむの森』偕成社文庫(06)
 帰宅して、『童話集 白いおうむの森』は持っていることが発覚! この本、読んだのはちくま文庫版(86)で、それはしっかり覚えているのですが、偕成社文庫版のことはすっかり忘れていました。ブログにも書いている(→この記事)から、買う前にブログ検索していれば購入済みとわかったのに……。とほほ、であります。
風と木の歌(偕成社文庫).jpg 白いおうむの森(偕成社文庫).jpg 白いおうむの森(ちくま文庫).jpg
posted by 高井 信 at 08:33| Comment(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月22日

『本をめぐる物語 一冊の扉』ほか

◎ダ・ヴィンチ編集部編『本をめぐる物語 一冊の扉』角川文庫(14)
『本をめぐる物語』全3冊、揃いました。
◎萩坂昇『子どもと語る日本むかし話5 四季のむかし話〈秋〉』鳩の森文庫(76)
本をめぐる物語 一冊の本.jpg 本をめぐる物語 栞は夢をみる.jpg 本をめぐる物語 小説よ、永遠に.jpg 四季のむかし話〈秋〉.jpg
posted by 高井 信 at 22:12| Comment(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月21日

『ルータ王国の危機』

 E・R・バローズ『ルータ王国の危機』(創元SF文庫)&表紙絵(加藤直之)のポストカードを編集部よりお送りいただきました。ありがとうございます。
 この本の初版は1981年7月24日発行。お送りいただいたのは2025年3月21日発行の3刷です。書泉グループ限定の復刊企画とのこと。
 いやあ、懐かしいですね。若かりし日、私はマニアと言ってもいいくらいのバローズ・ファンでした。新刊が出るや購入、即読破! 『ルータ王国の危機』もそんな、夢中になって読んだ本の1冊です。
 思い出の1冊が時空を超えて、現代に甦る。――いやあ、嬉しい。そして楽しい。
 多くの方々に読まれますように。
ルータ王国の危機.jpg ポストカード.jpg

【追記】
 10代から20代にかけて、読みふけっていた本です。
ハヤカワ文庫(バローズ).JPG

創元推理文庫(バローズ).JPG
posted by 高井 信 at 17:21| Comment(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

『とうもろこし倉の幽霊』ほか

◎R・A・ラファティ『とうもろこし倉の幽霊』新☆ハヤカワ・SF・シリーズ(22)
 9編収録の短編集。
◎山尾悠子『歪み真珠』ちくま文庫(19)
 15編収録の掌編集。『歪み真珠』国書刊行会(10)の文庫化。もちろん元版も持っています。発行されてすぐに読んだようです(→この記事参照)が、記憶は忘却の海の底。
とうもろこし倉の幽霊.jpg 歪み真珠(ちくま文庫).jpg 歪み真珠.jpg
posted by 高井 信 at 14:36| Comment(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月20日

『未来図と蜘蛛の巣』ほか

◎矢部嵩『未来図と蜘蛛の巣』講談社(25)
 25編収録。
◎朝日新聞校閲部『まっとうな日本語』朝日新聞社(05)
 新聞社・校閲の方々が書いた日本語本、面白いです。
◎山下景子『美人の日本語』幻冬舎文庫(08)
『美人の日本語』幻冬舎(05)の文庫化。元版、持っているかも。
未来図と蜘蛛の巣.jpg まっとうな日本語.jpg 美人の日本語(文庫).jpg
◎瀬戸内寂聴『求愛』集英社文庫(19)
『求愛』集英社(16)の文庫化。もちろん元版も持っています。→この記事
◎加藤千恵『ハニー ビター ハニー』集英社文庫(09)
◎加藤千恵『さよならの余熱』集英社文庫(10)
 以上2冊、いずれも9編収録の短編集。加藤千恵は歌人ですが、ショートショートの書き手としても要チェックです。以下をご参考に。
『ゆるいカーブ』スリーエーネットワーク(06)
『あかねさす 新古今恋物語』河出書房(11)/河出文庫(13)
『いろごと』ぶんか社(15)

求愛(集英社文庫).jpg ハニービターハニー.jpg さよならの余熱.jpg
posted by 高井 信 at 16:22| Comment(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月18日

『新 海外ミステリ・ガイド』ほか

◎仁賀克雄『新 海外ミステリ・ガイド』論創社(08)
『海外ミステリ入門 あなたに教える殺人の方法』朝日ソノラマ・KEY BOOKS(76)の改訂版が『海外ミステリ・ガイド』ソノラマ文庫海外シリーズ(84)で、その改訂版が『海外ミステリ・ゼミナール 読書案内決定版』朝日ソノラマ(94)で、その改訂版が本書です。改訂されるたびに書名が変わる――出世魚ならぬ出世本です。
新 海外ミステリ・ガイド.jpg 海外ミステリ入門.jpg 海外ミステリ・ガイド.jpg 海外ミステリ・ゼミナール.jpg
◎安東みきえ『呼んでみただけ』新潮社(10)
 7編収録の短編集。
◎和田慎二『銀色の髪の亜里沙』白泉社・花とゆめコミックス(92)
 表題作は『モンテ・クリスト伯』の換骨奪胎ストーリー。集英社漫画文庫版(77)は所有。
◎加来耕三『〈三国志の謎〉徹底検証 諸葛孔明の真実』講談社文庫(97)
呼んでみただけ.jpg 銀色の髪の亜里沙(花とゆめコミックス).jpg 銀色の髪の亜里沙(集英社漫画文庫).jpg 〈三国志の謎〉徹底検証.jpg
posted by 高井 信 at 14:47| Comment(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月17日

訃報:いしだあゆみさん

 いしだあゆみさんの訃報が伝わってきました。享年76。まだまだという年齢ですね。
 今夜は映画『日本沈没』(1973年)でいしださんを追悼しようと思います。
 素晴らしい作品、素晴らしい演技でした。封切り時に劇場で観て、その後、テレビ放映やDVDで、何度も観ております。
 楽しい時間をありがとうございました!
 ご冥福をお祈り申し上げます。
日本沈没(DVD).jpg 日本沈没(パンフ).jpg
日本沈没(あらすじ).jpg
posted by 高井 信 at 18:37| Comment(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

『絶滅危惧動作図鑑』ほか

◎藪本晶子『絶滅危惧動作図鑑』祥伝社(21)
◎井上俊・永井良和編著『今どきコトバ事情』ミネルヴァ書房(16)
◎NHK「チコちゃんに叱られる!」制作班編『チコちゃんに叱られる』小学館(19)
絶滅危惧動作図鑑.jpg 今どきコトバ事情.jpg チコちゃんに叱られる.jpg
『絶滅危惧動作図鑑』の帯
 さまざまな絶滅危惧動作(死語ならぬ死動作)を6レベルに分けて紹介・解説しています。
絶滅危惧動作図鑑(帯).jpg
『今どきコトバ事情』の帯
 以下の言葉(および、それに付随する言葉)が取り上げられています。
今どきコトバ事情(帯).jpg
posted by 高井 信 at 14:56| Comment(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月16日

『幽霊を信じますか?』ほか

◎ロバート・アーサー『ロバート・アーサー自選傑作集 幽霊を信じますか?』扶桑社ミステリー(24)
 10編収録。ロバート・アーサー自選傑作集 ガラスの橋』扶桑社ミステリー(23)はいい短編集でした。
◎泉昌之『かっこいいスキヤキ』扶桑社文庫(98)
「ARM JOE」目当て。
幽霊を信じますか?.jpg ガラスの橋.jpg かっこいいスキヤキ.jpg
posted by 高井 信 at 15:23| Comment(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月15日

『ある晴れたXデイに』

◎マリー・ルイーゼ・カシュニッツ『ある晴れたXデイに カシュニッツ短編傑作選』東京創元社(24)
 15編収録。カシュニッツの短編集を買うのは、『六月半ばの真昼どき カシュニッツ短篇集』めるくまーる(94)、『その昔、N市では カシュニッツ短編傑作選』東京創元社(22)に続いて3冊目です。
ある晴れたXデイに.jpg 六月半ばの真昼どき.jpg その昔、N市では.jpg
posted by 高井 信 at 13:00| Comment(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月14日

『究極の大ボケ』ほか

 ぽかぽか陽気に誘われて散歩してきました。目についた面白そうな本を適当に購入。
◎緊急取材班編『ことば遊びゲーム 究極の大ボケ』二見書房・サラ・ブックス別冊(89)
◎谷川俊太郎・佐野洋子『入場料四四〇円ドリンクつき』集英社文庫(95)
◎永六輔『大語録 天の声地の声』講談社+α文庫(94)
◎サライ編集部編『昭和のテレビ王』小学館文庫(17)
究極の大ボケ.jpg 入場料四四〇円ドリンクつき.jpg 大語録 天の声地の声.jpg 昭和のテレビ王.jpg
◎エリノア・ファージョン『町かどのジム』福武文庫(90)
◎別冊宝島編集部編『あらすじで読む三国志』宝島社文庫(08)
◎荒木飛呂彦『死刑執行中脱獄進行中』集英社文庫(11)
町かどのジム.jpg あらすじで読む三国志.jpg 死刑執行中脱獄進行中.jpg
posted by 高井 信 at 18:11| Comment(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月13日

『5分後に煌めく世界』

◎『5分後に煌めく世界―太陽―』大創出版・5分で読める短編集(25)
◎『5分後に煌めく世界―月―』大創出版・5分で読める短編集(25)
 ショートショート・アンソロジー。各10編収録。どちらも128ページ。
 ダイソーですから110円です。
五分後に煌めく世界―太陽―.jpg 五分後に煌めく世界―月―.jpg
posted by 高井 信 at 16:44| Comment(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月11日

『国境の二人』

◎園山俊二『国境の二人』朝日新聞社(96)
 ヒトコママンガ集『国境の二人』私家版(62)の復刻版。「アイデアノート」が増補されています。
 この記事に――
>◎『現代漫画10 園山俊二集』筑摩書房(69)
> ヒトコママンガ集『国境の二人』のダイジェストも収録。
 と書きましたが、ダイジェストではありませんでした。復刻版『国境の二人』後半の「アイデアノート」は省かれていますが、これは元の私家版には収録されていなかったものですから、私家版『国境の二人』収録の全作品を収録していることになります。現物確認の大切さを、改めて思いました。
国境の二人.jpg 現代漫画10 園山俊二集.jpg
posted by 高井 信 at 12:41| Comment(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月10日

中国ドラマ『琅琊榜 〜麒麟の才子、風雲起こす〜』

 中国ドラマ『琅琊榜 〜麒麟の才子、風雲起こす〜』(2015年)を観ることにしました。立原透耶さん、北原尚彦さんの強烈なプッシュを受けて。
 全54話。長いですけれど、中国ドラマとしては……(笑)。急ぐことはないので、ゆったりと観ていきます。
posted by 高井 信 at 18:50| Comment(20) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

『家に棲むもの』ほか

◎小林泰三『家に棲むもの』角川ホラー文庫(03/改版24)
 7編収録。
◎梅田卓夫・清水良典・服部左右一・松田由博編『高校生のための文章読本』ちくま学芸文庫(15)
 筒井康隆「バブリング創世記」も採択。
◎『大迫力!日本の妖怪大百科 セレクト版』大創出版(24)
 ダイソーがショートショート集を出したと聞き、最寄りのダイソーに買いに行きましたが、残念ながら未入荷。本のコーナーを眺めていて、つい購入してしまいました。オールカラー80ページです。
家に棲むもの.jpg 高校生のための文章読本.jpg 大迫力!日本の妖怪大百科.jpg
posted by 高井 信 at 15:26| Comment(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする