2023年05月31日
映画『シャークラブ』
映画『シャークラブ』(2023年)を観ました。
シャークラブとはシャーク(鮫)とクラブ(蟹)の合体モンスターのことです。見た目で言うと、シュモクザメとザリガニの合体って感じかな。サメガニくんが人を襲いまくる映画を期待していましたが、ストーリーはほとんど別のところで進んでいて、サメガニくんの出番はほんのわずか。残念でした。
見どころは、サメガニくんがクレイアニメだったことでしょうか。とってもキュートでした。
映画『ザ・シスト 凶悪性新怪物』
映画『ザ・シスト 凶悪性新怪物』(2020年)を観ました。
“オデキ”の化け物が人を襲う話。アイデアは面白いと思うのですが、肝心の“オデキ”モンスターの造形がいまひとつで、あんまりオデキっぽくないし、殺戮シーンも少ない。それよりも、マッドサイエンティスト(すべての元凶)をはじめとする登場人物たちのエキセントリックさが際立つ作品でした。
期待外れと言えば言えますが、こういう映画は観ておくことに価値があり、そういう意味では満足しています。
『風を見たかい?』
◎丸山健二『風を見たかい?』求龍堂(13)
先日買った『丸山健二 掌編小説集 人の世界』田畑書店(19)は『われは何処に』求龍堂(17)と『風を見たかい?』求龍堂(13)を底本として組み方を変え、加筆・修正を施したものとのこと。
いわゆるショートショートとは別世界の産物であり、元版まで買うことはないように思いますが、「組み方を変え」とはどういうことなのか。気になるので、とりあえず『風を見たかい?』を買ってみました。
先日買った『丸山健二 掌編小説集 人の世界』田畑書店(19)は『われは何処に』求龍堂(17)と『風を見たかい?』求龍堂(13)を底本として組み方を変え、加筆・修正を施したものとのこと。
いわゆるショートショートとは別世界の産物であり、元版まで買うことはないように思いますが、「組み方を変え」とはどういうことなのか。気になるので、とりあえず『風を見たかい?』を買ってみました。


2023年05月30日
「翻訳編吟」第12号
映画『キラーカブトガニ』
映画『キラーカブトガニ』(2021年)を観ました。
凶暴化&巨大化したカブトガニが人を襲う映画です。といっても、シリアスなものではありません。『アタック・オブ・ザ・キラートマト』の系譜に連なる作品です。実際、観ながら頭のなかに『アタック・オブ・ザ・ジャイアント・ケーキ』『アタック・オブ・ザ・キラー・ドーナツ』『キラーコンドーム』『キラーソファ』『デッド寿司』といった映画がぐるぐると……。それとは別に『エイリアン』シリーズを想起させるシーンもいくつかあり、制作者は『エイリアン』も意識していたのかも、なんてことも思いました。
まあ、細かいことはどうでもいいでしょう。私はこういう映画が大好物です。
80分、思いっきり楽しみました。
2023年05月29日
『薔薇のアーチの下で』
2023年05月28日
映画『子連れ狼 子を貸し腕貸しつかまつる』
『人間腸詰』
◎夢野久作『人間腸詰 夢野久作怪奇幻想傑作選』角川ホラー文庫(01)
ちょっと前から、角川ホラー文庫の気になる短編集を見かけると買うようにしています。
同じく角川ホラー文庫『あやかしの鼓 夢野久作怪奇幻想傑作選』(98)は所有。角川ホラー文庫の夢野久作短編集はこの2冊だけかな。
ちょっと前から、角川ホラー文庫の気になる短編集を見かけると買うようにしています。
同じく角川ホラー文庫『あやかしの鼓 夢野久作怪奇幻想傑作選』(98)は所有。角川ホラー文庫の夢野久作短編集はこの2冊だけかな。


『地獄鳥 曖憎版』
Kindleの犬木加奈子『地獄鳥 曖憎版』を読みました。単行本版全2巻の合本です。
商品ページの紹介を引用しますと――
>【1巻】一度死に、地獄に呼ばれた医師・平坂与保。地獄鳥は平坂に衣を奪われ、取り戻そうとする追いかけるうちに、現世に入ってしまい…。
>【2巻】保明は陰陽師・道満に弟子入りし、地獄鳥の衣の力で苦難を乗り越える。しかし道満の元には、地獄鳥の転生した葛の葉がいて…。
400ページ近いボリュームですが、読み出したら止まらず、一気読みでした。
商品ページの紹介を引用しますと――
>【1巻】一度死に、地獄に呼ばれた医師・平坂与保。地獄鳥は平坂に衣を奪われ、取り戻そうとする追いかけるうちに、現世に入ってしまい…。
>【2巻】保明は陰陽師・道満に弟子入りし、地獄鳥の衣の力で苦難を乗り越える。しかし道満の元には、地獄鳥の転生した葛の葉がいて…。
400ページ近いボリュームですが、読み出したら止まらず、一気読みでした。
2023年05月26日
『人の世界』
◎丸山健二『丸山健二 掌編小説集 人の世界』田畑書店(19)
「掌編小説集」に惹かれて買いました。
「掌編小説集」に惹かれて買いました。

2023年05月25日
『悪魔の辞典』あれこれ
ビアス『悪魔の辞典』が大好きで、『なんたら悪魔の辞典』という本を見かけると、高確率で買ってしまいます。
◎山田英夫『ビジネス版 悪魔の辞典 増補改訂版』日経ビジネス人文庫(07)
『ビジネス版 悪魔の辞典』メディアファクトリー(98)/日経ビジネス人文庫(02)は所有。増補改訂版が出ていたとは知りませんでした。

◎吉田直央『平成 悪魔の辞典 もしも悪魔が現代用語辞典を編纂したら』文芸社(11)
◎石平『中国「悪魔の辞典」』小学館(08)
◎山田英夫『ビジネス版 悪魔の辞典 増補改訂版』日経ビジネス人文庫(07)
『ビジネス版 悪魔の辞典』メディアファクトリー(98)/日経ビジネス人文庫(02)は所有。増補改訂版が出ていたとは知りませんでした。



◎吉田直央『平成 悪魔の辞典 もしも悪魔が現代用語辞典を編纂したら』文芸社(11)
◎石平『中国「悪魔の辞典」』小学館(08)


『魔女のパン』ほか
◎オー・ヘンリー『オー・ヘンリー ショートストーリーセレクション 魔女のパン』静山社ペガサス文庫(23)
先日の3冊に続き、「オー・ヘンリー ショートストーリーセレクション」の静山社ペガサス文庫版を買いました。『オー・ヘンリー ショートストーリーセレクション 魔女のパン』理論社(07)の再刊です。
静山社ペガサス文庫での再刊、既刊分は揃いました。理論社版は全8巻ですから、残るは4冊。今年中に出るのかな。

◎フェリペ・アルファウ『ロコス亭 奇人たちの情景』創元ライブラリ(11)
『ロコス亭の奇妙な人々』東京創元社・海外文学セレクション(95)の改題・文庫化。元版は持っていますが、タイトルが変更されていると、つい……。
先日の3冊に続き、「オー・ヘンリー ショートストーリーセレクション」の静山社ペガサス文庫版を買いました。『オー・ヘンリー ショートストーリーセレクション 魔女のパン』理論社(07)の再刊です。
静山社ペガサス文庫での再刊、既刊分は揃いました。理論社版は全8巻ですから、残るは4冊。今年中に出るのかな。


◎フェリペ・アルファウ『ロコス亭 奇人たちの情景』創元ライブラリ(11)
『ロコス亭の奇妙な人々』東京創元社・海外文学セレクション(95)の改題・文庫化。元版は持っていますが、タイトルが変更されていると、つい……。


2023年05月24日
『きみの町で』
◎重松清『きみの町で』新潮文庫(19)
朝日新聞社(13)の文庫化。初刊本は絵本として作られていて、絵(カラー)が多数挿入されていますが、文庫本では挿絵はモノクロとなり、その数は大幅に減っています。絵本ではなく、一般的な文庫本です。

重松清の著作では『小学五年生』文藝春秋(07)/文春文庫(09)もショートショートの資料としてリストアップしてあります。ほかにもありそうな気がします。
朝日新聞社(13)の文庫化。初刊本は絵本として作られていて、絵(カラー)が多数挿入されていますが、文庫本では挿絵はモノクロとなり、その数は大幅に減っています。絵本ではなく、一般的な文庫本です。


重松清の著作では『小学五年生』文藝春秋(07)/文春文庫(09)もショートショートの資料としてリストアップしてあります。ほかにもありそうな気がします。


2023年05月23日
映画『クレヨンしんちゃん 伝説を呼ぶ 踊れ!アミーゴ!』
映画『クレヨンしんちゃん 伝説を呼ぶ 踊れ!アミーゴ!』(2006年)を観ました。『ボディ・スナッチャー』っぽいよん、という話を小耳に挟み、これは観なくては、と。
序盤は『ボディ・スナッチャー(盗まれた街)』で、中盤はそれに『寄生獣』をまぶした感じですが、終盤はそんなものはどこへやら、『クレヨンしんちゃん』になります。――って、『クレヨンしんちゃん』なんだから当たり前ですね。
楽しかったです。
序盤は『ボディ・スナッチャー(盗まれた街)』で、中盤はそれに『寄生獣』をまぶした感じですが、終盤はそんなものはどこへやら、『クレヨンしんちゃん』になります。――って、『クレヨンしんちゃん』なんだから当たり前ですね。
楽しかったです。
『猫のはなし』ほか
◎浅田次郎・選/日本ペンクラブ・編『猫のはなし 恋猫うかれ猫はらみ猫』角川文庫(13)
表4に――
>ここでしか読めない短篇を30篇以上収録した幻の一冊。
これは買わなければなりません。
◎『異人と同人』ネコノス合同会社(19)
22編収録。

◎佐野洋子・作/絵『あっちの豚 こっちの豚』小学館(12)
小峰書店(87/絵:広瀬弦)の再刊。『あっちの豚こっちの豚/やせた子豚の一日』小学館文庫(16)は所有。
◎今江祥智/長新太・絵『紙のお月さま』理論社(85)
メルヘン集かと思って買ったら、長編でした。ミスとはいえ、今江祥智も長新太も好きですから問題ありません。
表4に――
>ここでしか読めない短篇を30篇以上収録した幻の一冊。
これは買わなければなりません。
◎『異人と同人』ネコノス合同会社(19)
22編収録。


◎佐野洋子・作/絵『あっちの豚 こっちの豚』小学館(12)
小峰書店(87/絵:広瀬弦)の再刊。『あっちの豚こっちの豚/やせた子豚の一日』小学館文庫(16)は所有。
◎今江祥智/長新太・絵『紙のお月さま』理論社(85)
メルヘン集かと思って買ったら、長編でした。ミスとはいえ、今江祥智も長新太も好きですから問題ありません。


2023年05月22日
『ホラーマンガの逆襲 かえるの巻』
唐沢俊一編『ホラーマンガの逆襲 かえるの巻』光文社・知恵の森文庫(00)を購入しました。『ホラーマンガの逆襲 みみずの巻』光文社・知恵の森文庫(00)は所有。2冊揃いました。

唐沢俊一監修『まんがの逆襲 脳みそ直撃!怒濤の貸本怪奇少女マンガの世界』光文社文庫(98)、唐沢俊一&ソルボンヌK子監修『夜霧のファンタジー 伝説の少女マンガ家 中川秀幸の世界』イースト・プレス(98)なども所有していますが、実はどれも未読です。


唐沢俊一監修『まんがの逆襲 脳みそ直撃!怒濤の貸本怪奇少女マンガの世界』光文社文庫(98)、唐沢俊一&ソルボンヌK子監修『夜霧のファンタジー 伝説の少女マンガ家 中川秀幸の世界』イースト・プレス(98)なども所有していますが、実はどれも未読です。


2023年05月21日
講演「豊田有恒が迫るヤマトタケルの謎」
豊田有恒さんの講演「豊田有恒が迫るヤマトタケルの謎」を聴講してきました。豊田さんとお会いするのは一昨年11月21日以来ですから、約1年半ぶりです。いやもう、豊田さんと会えるだけでも嬉しいのに、興味深い講演まで聴けて、最高です。
満ち足りた気分で帰宅したのでした。
豊田さん、ありがとうございました。
満ち足りた気分で帰宅したのでした。
豊田さん、ありがとうございました。

2023年05月20日
『O・ヘンリー ニューヨーク小説集 街の夢』ほか
◎O・ヘンリー『O・ヘンリー ニューヨーク小説集 街の夢』ちくま文庫(22)
23編収録。
◎大來尚順『訳せない日本語 日本人の言葉と心』アルファポリス文庫(20)
◎井上明美編『金田一春彦先生の特別教室 正確な日本語力』学研「大人のテスト」文庫(06)

◎C・F・ラミュ『パストラル ラミュ短篇選』東宣出版・はじめて出逢う世界のおはなし(19)
20編収録。
◎オイリ=タンニネン『ロボットのロムルスくん』講談社・世界の児童文学名作シリーズ(72)
ぜんぜん知らない作家・作品ですが、タイトルと装幀に惹かれました。
23編収録。
◎大來尚順『訳せない日本語 日本人の言葉と心』アルファポリス文庫(20)
◎井上明美編『金田一春彦先生の特別教室 正確な日本語力』学研「大人のテスト」文庫(06)



◎C・F・ラミュ『パストラル ラミュ短篇選』東宣出版・はじめて出逢う世界のおはなし(19)
20編収録。
◎オイリ=タンニネン『ロボットのロムルスくん』講談社・世界の児童文学名作シリーズ(72)
ぜんぜん知らない作家・作品ですが、タイトルと装幀に惹かれました。


2023年05月19日
アニメ映画『熱血人面犬~LIFE IS MOVIE~』
アニメ映画『熱血人面犬~LIFE IS MOVIE~』(2016年)を観ました。
宇宙から飛来した病原菌により冷血病(人間の心の温度を低下させる)発症者が続出。人類滅亡の危機に、熱血人面犬(宇宙赤十字連盟・特別調査官)は地球人の少女とともに、熱血(熱い心)で立ち向かう!
くだらない話をシリアスっぽいドラマに仕上げてしまうというのは楽しいですね。有名SF映画のパロディがちょこちょこ出てくるのも楽しい。意外に――と言っては失礼ですが、楽しく観ることができました。
宇宙から飛来した病原菌により冷血病(人間の心の温度を低下させる)発症者が続出。人類滅亡の危機に、熱血人面犬(宇宙赤十字連盟・特別調査官)は地球人の少女とともに、熱血(熱い心)で立ち向かう!
くだらない話をシリアスっぽいドラマに仕上げてしまうというのは楽しいですね。有名SF映画のパロディがちょこちょこ出てくるのも楽しい。意外に――と言っては失礼ですが、楽しく観ることができました。
