2023年01月31日

『はすかの島へ』

◎秋本涼『はすかの島へ』集英社スーパーファンタジー文庫(92)
 長編ではありますが、ショートショートの資料として探していました。秋本涼は輝鷹あちの別名です。輝鷹あちといえば、〈星新一ショートショート・コンテスト〉では第7回、第8回と連続して優秀作に選ばれ、また「コバルト」の〈ショートショート・グランプリ〉でも入選という、輝かしいショートショート遍歴の持ち主です。そんな作家の長編となれば気になるではありませんか。
 いやあ、それにしても入手まで時間がかかりました。探し始めて20年近く、いや20年以上かかったかもしれません。入手できて、嬉しいです。
はすかの島へ.jpg
posted by 高井 信 at 17:41| Comment(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月30日

『むしうた』

 かがわますみ『むしうた』創林舎(23)を著者(=香川真澄さん)よりお送りいただきました。いつもありがとうございます。
 この本は虫をテーマにした詩集で、虫好きにとっては、とっても楽しい内容になっています。子どもにも読んでほしくて、あえてすべて平仮名にしたとのこと。
 香川さんはブッツァーティなどのイタリア文学の翻訳家として知られていますが、小説家でもあり歌人でもあります。その上、詩人でもあり、さらに言えば、この本のカバー絵や挿絵も香川さんによるものです。その多才さには驚くしかありません。
むしうた.jpg

【追記】2月12日
 通販が始まりました。→こちら
posted by 高井 信 at 16:40| Comment(2) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

『洋食セーヌ軒』ほか

◎神吉拓郎『洋食セーヌ軒』光文社文庫(16)
 神吉拓郎にはショートショート集『笑う魚』話の特集(81)/旺文社文庫(84)があります。ほかにも、ショートショート集とは言えないけれど短めの作品集があり、いちおうチェックしています。リストアップしてあるのは以下で、光文社文庫『洋食セーヌ軒』のみ未入手でした。これにて完集。
『私生活』文藝春秋(83)/文春文庫(86)
『曲り角』文藝春秋(85)/文春文庫(88)
『明日という日』文藝春秋(86)/文春文庫(89)
『洋食セーヌ軒』新潮社(87)/光文社文庫(16)
『夢のつづき』文藝春秋(88)/文春文庫(91)
『フツーの家族』文藝春秋(89)/文春文庫(92)
『花の頃には』ネスコ発行・文藝春秋発売(95)
洋食セーヌ軒.jpg 笑う魚.jpg
◎伊集院光『幸福(しあわせ)のツボ』集英社(93)
 短い物語が60編。思い切り広義のショートショートではありますけれど……。
◎石持浅海『賢者の贈り物』PHP文芸文庫(11)
 10編収録。ショートショート集ではありませんが、タイトルに惹かれて購入。PHPノベルズ版(09)は所有、単行本版(PHP研究所/08)は未所有。
幸福のツボ.jpg 賢者の贈り物(PHP文芸文庫).jpg 賢者の贈り物(PHPノベルズ).jpg

【追記】お詫びと訂正
 石持浅海『賢者の贈り物』の単行本版(PHP研究所/08)ですが、うちにあると判明。完全に忘れていました。申しわけありません。
賢者の贈り物(PHP研究所).jpg
posted by 高井 信 at 13:23| Comment(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

『ホールドアップ!』ほか

◎原作・武論尊/漫画・弓月光『ホールドアップ!②~④』集英社・マーガレットコミックス(82)
 第1巻を入手しないと読めません(悲)。
ホールドアップ!2.jpg ホールドアップ!3.jpg ホールドアップ!4.jpg
◎弓月光『どろん』集英社・りぼんマスコットコミックス(72)
 3編収録。
◎原作:モーパッサン/企画・漫画:バラエティ・アートワークス『まんがで読破 女の一生』イーストプレス(12)
 ショートショートの先駆者として高く評価しているモーパッサンですが、実はこの代表作を読んだことがありません。マンガで読んでみようかな、と。
どろん.jpg まんがで読破!女の一生.jpg
posted by 高井 信 at 12:52| Comment(1) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

『虹のまちの想い出』ほか

◎光原百合『虹のまちの想い出』PHP研究所(11)
 25編収録。CD付き。『星月夜の夢がたり』文藝春秋(04)/文春文庫(07)と同系統の作品集です。
虹のまちの想い出.jpg 星月夜の夢がたり.jpg
◎獅子文六『ロボッチイヌ』ちくま文庫(18)
『ロボッチイヌ』文藝春秋新社(59)は持っています。ちくま文庫版はその文庫化と思い込み、確認もせずにスルーしていたのですが、なんとなく手に取ってみたら、オリジナル編集! 19編収録で、かなり短い作品も多いです。これは買わなければ!
ロボッチイヌ(ちくま文庫).jpg ロボッチイヌ(文藝春秋新社).jpg
◎クラフト・エヴィング商會『すぐそこの遠い場所』晶文社(98)
 昨年11月、ちくま文庫版を買いました(→この記事)。
◎クラフト・エヴィング商會『猫』中公文庫(09)
『猫』中央公論社(55)を再編集した『猫』中央公論新社(04)の文庫化とのこと。
すぐそこの遠い場所(晶文社).jpg 猫.jpg
posted by 高井 信 at 12:39| Comment(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月29日

VHSビデオ『里見八犬傳』

 VHSビデオ『里見八犬傳』(全5巻)を見かけて、ぜんぜん知らない映画ですが、なんだか面白そうなので購入しました。昭和29年の東映作品です。
 本もあれこれ買いました。明日以降、ぼちぼちとご紹介していきます。
里見八犬傳.JPG
posted by 高井 信 at 18:54| Comment(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

『コードネーム348【サシバ】』『女仕置人ゼブラ』

 篠原とおる『ワニ分署』、面白かったです。もっと篠原とおるを読みたくなって、『コードネーム348【サシバ】』『女仕置人ゼブラ』をチョイスしました。
『女仕置人ゼブラ』は昔、柏原芳恵主演のビデオを借りて観たことがありますが、『コードネーム348【サシバ】』は全く知りません。
 楽しみです。
コードネーム348【サシバ】1.jpg コードネーム348【サシバ】2.jpg
女仕置人ゼブラ1.jpg 女仕置人ゼブラ2.jpg
posted by 高井 信 at 08:22| Comment(3) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

『悪夢十六夜~残夢整理~』ほか

◎花輪莞爾『悪夢十六夜~残夢整理~』学研(13)
 花輪莞爾の『悪夢~』シリーズは完集したと思っていました(→この記事参照)。いや、この時点(2010年)では完集していたのです。まさかその後、拾遺集が出ていたとは……。
◎花房孝典編著『実録大江戸艶彩草子 豊かな俗の揺蕩い』三五館(98)
 艶笑小咄・川柳集。
◎『私が選ぶ国書刊行会の3冊』国書刊行会(22)
 国書刊行会創業50周年記念小冊子。40周年記念冊子はこちらに。
悪夢十六夜~残夢整理~.jpg 実録大江戸艶彩草子.jpg 私が選ぶ国書刊行会の3冊.jpg
posted by 高井 信 at 08:01| Comment(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月25日

『やくさんぶんのいち』

◎斎藤肇『やくさんぶんのいち』bookpalette(23)
 2017年発行の私家版ショートショート集『ひゃくぶんのひゃく』からの自選集。34編収録。
やくさんぶんのいち.jpg
posted by 高井 信 at 13:33| Comment(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

『7P』

 今日は石ノ森章太郎の誕生日です。石森章太郎のほうが馴染み深いですが、ここは「石ノ森」で。
 ショートショートの見地から、石ノ森章太郎といえば『7P』です。本当に面白いショートショート群!
 ネット・サーフィンしていて、Kindle版があるのを発見。それはいいのですが、なんと奇想天外コミックス版(78)と表題作以外の収録作品が違っている!
 わおっ。
 買ってしまいました。
7P(Kindle).jpg 7P(奇想天外コミックス).jpg
posted by 高井 信 at 09:11| Comment(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月24日

『ポケット・ジョーク 神さま仏さま』

◎植松黎編訳『ポケット・ジョーク 神さま仏さま』角川文庫(94)
 角川文庫「ポケット・ジョーク」シリーズを集めています。最後の1冊に漕ぎ着けたのは軽く10年以上は前ですが、ぜんぜん目にすることはなく……。なかば諦めかけていたところ、先日、本ブログでもお馴染みの尾川健くんが「見つけたよ、買ったよ、送るよ」と。
 本日、届きました!
 めっちゃ嬉しいです。尾川くん、ありがとうございます!
ポケット・ジョーク 神さま仏さま.jpg
 さっそく並べてみました。
ポケット・ジョーク(全).JPG
 ジョーク集では、あと、水田寿一訳編『黒人ジョーク集』実業之日本社(80)を探しています(→この記事参照)が、一度も目にしたことがありません。入手できるのはいつのことでしょうか。
posted by 高井 信 at 15:14| Comment(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

『ワニ分署 大合本版』

 篠原とおる『ワニ分署 大合本版1 1~6巻収録(Kindle版)を読み終えました。面白い面白い。
 引き続き、『ワニ分署 大合本版2 7~12巻収録』を読みます。「大合本版1」は無料でしたが、こちらは有料。といっても396円と、破格の安価ですけど。
ワニ分署・大合本版2.JPG
posted by 高井 信 at 08:42| Comment(1) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月23日

『農村痴漢』『山のコント集』

◎山蔦正躬『農村痴漢 山蔦正躬コント作品集』東北出版企画(76)
 先日買った自選コント集 時計』みちのく豆本の会(69)に続き、2冊目の山蔦正躬コント集です。
 私のショートショート研究の対象は星新一がデビューした1957年以降です。山蔦正躬は戦前に活躍したコント作家ですから対象外なのですが、1957年以降にコント集を出しているとなればチェックしておかないといけません。
◎鈴木五郎『山のコント集』北光書房(43)
 山蔦正躬を調べていて気になり、買ってみることにしました。
農村痴漢.jpg 山のコント集.jpg
posted by 高井 信 at 15:42| Comment(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月22日

「ニューヨーカー」などのアンソロジー

 ふとしたきっかけで、「ニューヨーカー」「マドモアゼル」「プレイボーイ」のアンソロジーを集合させました。網羅的な収集をしているわけではなく、うちにある本ということです。
 撮影しましたので、ご覧に入れますね(画像クリックで拡大表示)。
アメリカ雑誌アンソロジー.JPG
posted by 高井 信 at 08:14| Comment(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

『コミック あっ!と驚く7つのストーリー』ほか

◎『このミステリーがすごい!』編集部編『コミック あっ!と驚く7つのストーリー』宝島社(17)
 宝島社文庫「ひと駅ストーリー」シリーズから7編をコミカライズ。
◎本田智哉『虹の中のオレンヂ』新風舎文庫(07)
 2編収録。50ページほどの本で活字は極めて大きいため、2編ともショートショートと言える長さです。
◎山本寛『薄暮』アイズクライム文庫(17)
 見たことのない文庫なので、買ってみました。アニメの原案のようです。
あっ!と驚く7つのストーリー.jpg 虹の中のオレンヂ.jpg 薄暮.jpg
posted by 高井 信 at 06:38| Comment(1) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月21日

『あなたの死体を買い取らせてください』ほか

◎村崎羯諦『あなたの死体を買い取らせてください』小学館文庫(23)
 村崎羯諦、3冊目のショートショート集です。全24編。
◎「本の雑誌」2023年2月号
 特集 本を買う! ――1か月に626冊買う人とか、(新刊だけで)736051円買う人とか……。
 いくらたくさん本を買っても、自分なんて大したことないなあと思わせてくれる特集です。別名、免罪符、あるいは、身の潔白証明書。
あなたの死体を買い取らせてください.jpg 本の雑誌2023年2月号.jpg
 古本も買いましたが、明日にでも。
posted by 高井 信 at 18:50| Comment(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月20日

訃報:吉岡平さん

 今朝、吉岡平さんの訃報に接しました。享年62。早すぎますね。
 吉岡さんとは一度お話をしたことがあるくらいで、個人的な付き合いはありませんでしたけれども、面識があり、しかも同世代・同業者の訃報はショックです。年下となると、さらにこたえます。
 ここのところ、SF界で私より若い方の訃報が多いような気がします。私自身、そういう年齢になったということなのでしょうが……。
 今夜は吉岡さん原作のアニメ『妖世紀水滸伝―魔歩降臨―』を観て、ご冥福を祈ろうと思っています。
 どうぞ安らかにお休みください。
妖世紀水滸伝 魔星降臨.jpg
posted by 高井 信 at 15:11| Comment(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

『黄金の島の王女』

 エドガー・ソールタス『黄金の島の王女』綺想社(23)を版元よりお送りいただきました。いつもありがとうございます。
 全6編収録の短編集。原書は全9編収録ですが、3編には既訳あり。それ以外の6編を翻訳・収録したものとのことです。
 実は私、この作者のことは知らず、もちろん作品を読んだこともありませんでした。
 本書収録の6編を眺めますと、ショートショートと言ってもいい長さの作品もあり、色めき立っています。
黄金の島の王女.jpg
 ご注文はこちらへ。
posted by 高井 信 at 14:59| Comment(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月19日

中国ドラマ『山河令』


 中国ドラマ『山河令』を観始めました。全36話。
 今月8日の記事に――
>『三国志』ではないけれど、現在、『山河令』を録画しています。全36話で、今週水曜日に最終回が放送されます。こちらも録画しているだけ。う~~む……。
 と書きました。
 あれから10日あまり、立原透耶さんに強烈に薦められ、では観ることにしようか、と。
 さっき、第1話を観終わったところ。まだ物語が始まったばかりで、先のことはわかりませんが、面白くなりそうです。
 連続TVドラマを観るのは久しぶりです。ゆったりと観ていきます。
posted by 高井 信 at 19:53| Comment(15) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

DVD『激突!』

 DVD『激突!』を買いました。もう何度も観ているし、テレビ放送の録画もあるんですが、市販ソフトを手許に置いておきたくて……。リチャード・マシスンですから。
激突!.jpg
 マシスン原作のDVD、こうなりました。にまにましてしまいます。
マシスン原作DVD.JPG
posted by 高井 信 at 14:28| Comment(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする