2021年09月30日

『探偵冒険 七妖星』

 保篠龍緒『探偵冒険 七妖星』盛林堂ミステリアス文庫(21)を版元よりお送りいただきました。いつもありがとうございます。
 解説(北原尚彦)によりますと――
>モーリス・ルブラン『カリオストロ伯爵夫人』の主要なシーンを切り出しては繋ぎ合わせ、冒頭や結末などに独自の展開を付け加えた「翻案と換骨奪胎の中間ぐらい」の作品なのである。
 これは楽しそうですね。
七妖星.jpg
 ご注文はこちらまで。現在予約受付中です。

【追記】
 盛林堂ミステリアス文庫(文庫サイズのみ)でスチール本棚1段分が満杯になりました。
盛林堂ミステリアス文庫.JPG
 壮観!!!
posted by 高井 信 at 13:14| Comment(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月27日

『二百円』ほか

◎金堀常美『二百円』文芸社(14)
 金堀常美(→この記事参照)のショートショート集です。数えるのが面倒なので数えませんが、100ページに軽く100編以上を収録。
◎小川有里『おばさん事典』毎日新聞社(14)
 エッセイ集。著者には小川由里名義の『わたしのおはなし食べてみて』雲母書房(89)があります。
 以下、『日本ショートショート出版史』より引用します。
>第2回〈星新一ショートショート・コンテスト〉(1980年)入選の小川有里が小川由里名義で『わたしのおはなし食べてみて 投稿20年作品集』(雲母(きらら)書房/1月)を自費出版した。3部構成で、「メニューⅠ ショートショートのテーブル」にはショートショート18編、「メニューⅡ 童話のテーブル」には童話4編、「メニューⅢ エッセイのテーブル」にはエッセイがどっさり収録されている。巻頭に配されているのはコンテスト入選作「美女マスク」だ。小川有里名義のショートショート集『究極のじじ、ばば童話 悟りのおじいさん、ぎらぎらのおばあさん』(日新報道/2000年)もある。こちらは商業出版で、全60編。
『わたしのおはなし食べてみて』は欲しい度トップクラスの本です。手にはいる日は訪れるのでしょうか。
二百円.jpg おばさん事典.jpg
◎風野祐一『ハート・メモリーズ』文芸社(06)
 連作集なのかな。96ページに11編収録。
◎山口理『恐怖の5分間 子どもに話すこわ~い話 低学年』いかだ社(06)
 全3冊、揃いました(→この記事参照)。
ハート・メもリーズ.jpg 恐怖の5分間 子どもに話すこわ~い話 低学年.jpg
◎手塚プロダクション監修・中野晴行編『ブラック・ジャック語録 心の傷を癒やす99の言葉』秋田文庫(03)
 タイトルの通り、ブラック・ジャックの名言、箴言集。
◎『猫のニャッホ ~ニャ・ミゼラブル~ アートブック』ココネ株式会社(19)
『レ・ミゼラブル』好きとしては、ちょっと気になりました。有名キャラがどっさり登場。ピカソ、ゴーギャン、ダリ、モネ、ロートレックといった実在の人物から、ルパン、ホームズ、ワトソン、アイリーン・アドラーといった架空の人物まで。
ブラック・ジャック語録.jpg 猫のニャッホ.jpg
posted by 高井 信 at 12:51| Comment(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

白鵬の引退

 起床してパソコンを立ち上げたら、ショッキングなニュースが目に飛びこんできました。
 白鵬、引退!
 そう長くは現役を続けられないだろうとは思っていましたが、なんと言って先場所(7月)は全勝優勝を果たしていますからね。驚きました。
 このブログでも何度か書いていますように、私は白鵬が好きです。ずっと応援してきました。
 白鵬のいない土俵か……。淋しいです。残念です。
 長い間、お疲れさまでした。そして、ありがとうございました。
大相撲名力士風雲録30.jpg
 次に、破格に強い横綱が現れるのはいつでしょうか。
 それを楽しみに待ちたいと思います。
posted by 高井 信 at 08:37| Comment(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月26日

アニメ『鬼滅の刃』再編集版&劇場版

 アニメ『鬼滅の刃』のテレビ集中放送が終わりました。
 第一夜〔兄妹の絆〕テレビ版の再編集版
 第二夜〔浅草編〕同上
 第三夜〔鼓屋敷編〕同上
 第四夜〔那田蜘蛛山編〕同上
 第五夜〔柱合会議・蝶屋敷編〕同上
 劇場版『鬼滅の刃 無限列車編』
『鬼滅の刃』は気になっていまして、以前、「兄弟の絆」(第1話~第5話の再編集版)を観ました。つまらなかったわけではないのですが、第6話以降の再放送で録画ミス。第14話・第15話を録画できなかったこともあり、それっきりです(→この記事参照)。
 そんなこんなで、今回、一気に全話(の再編集版)と劇場版が観られるというサービス放送。とりあえずすべて録画し、いつでも観られる状態になっています。
 いつかは観ようと思っていますが、はてさて。
posted by 高井 信 at 09:54| Comment(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月24日

アマビエ合体

 先日、村上知子さんからアマビエ鬼瓦をいただきました(→この記事)。嬉しいのですが、自立できない形状になっていて、寝かせておくしかないのが残念。いま、ふと思いついて……。
アマビエ合体.JPG
 アマビエの合体! よいではないですか。(ポストカードも村上さんにいただいたものです。感謝)
 パソコンデスクの横に置いて、見守ってもらいます。
posted by 高井 信 at 17:10| Comment(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

読みたいマンガ

 ようやく『天馬の血族』を読み終わりました。全24冊を読むのに1ヶ月あまりかかり、その間に読みたいマンガが溜まっています。
 とりあえず、このあたりを順不同で読んでいくつもりです。
読む予定のマンガ.jpg
posted by 高井 信 at 08:42| Comment(3) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月23日

『ジ・エキセントリック&オーディナリーテールズ』

 久しぶりに新風舎文庫を買いました。
◎金堀常美『ジ・エキセントリック&オーディナリーテールズ』新風舎文庫(05)
 全54編収録のショートショート集ですが、なんと、64ページ! 新風舎文庫から出ている金堀常美の本は『モカコーヒーを、ブラックで』(04)、『ダークチョコレート』(05)を持っています。どちらもショートショート集で、前者は240ページに245編収録、後者は208ページに236編収録です。
ジ・エキセントリック&オーディナリーテールズ.jpg モカコーヒーを、ブラックで.jpg ダークチョコレート.jpg
 新風舎文庫にはペラペラの本も多いですが、『ジ・エキセントリック&オーディナリーテールズ』はトップクラスのペラペラです。
 書棚の新風舎文庫コーナーの写真を撮りました(画像クリックで拡大表示)。ペラペラ本が何冊も……。
新風舎文庫.JPG
 おや、早川倉理『シークレット・シーズン ~あの娘のこと憶えてる?~』(06)なんて本がありますね(なぜか2冊)。206ページに23編収録。ショートショートの資料ですが、それはともかくとして、この名前! 早川倉理(はやかわ くらり)って、早川プラス創元ではないですか(笑)。
posted by 高井 信 at 12:48| Comment(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月22日

『スター・トレック エンタープライズ』シーズン4

 第1シリーズ『宇宙大作戦』全79話(1966~1969)
 第2シリーズ『新スター・トレック』全178話(1987~1994)
 第3シリーズ『スター・トレック ディープ・スペース・ナイン』全176話(1993~1999)
 第4シリーズ『スター・トレック ヴォイジャー』全172話(1995~2001)
 第5シリーズ『スター・トレック エンタープライズ』全98話(2001~2005)
 第6シリーズ『スター・トレック ディスカバリー』現在42話まで(2017~/未完)
 第7シリーズ『スター・トレック ピカード』現在10話まで(2020~/未完)

 思えば長い道のりでした。
 第1シリーズ『宇宙大作戦』は子どものころから観ていて、2013年、DVDボックスを買って全話を観ました(→この記事)。
 続編シリーズがどんどん作られていることは知っていましたが、手を出さずに過ごしてきて……。
 2018年、いろいろありまして、試しに第2シリーズ『新スター・トレック』のシーズン1を観てみたところ、これが思っていたよりも面白い(→この記事)。シーズン2以降も、そして続編シリーズも観たいと思ったのですが、厖大な話数を考えると腰が引けます。悩みまくった末に、観ることを決意し、完結しているシリーズ(第5シリーズ『スター・トレック エンタープライズ』まで)すべてのDVDボックスを購入。
スター・トレック(全).jpg
『新スター・トレック』を観始めてから3年近くが経過。途中、長期の休憩もありましたけれど、昨夜、第5シリーズ『スター・トレック エンタープライズ』シーズン3を観終えました(→この記事のコメント欄)。残るはシーズン4だけです。
 今夜、購入してある最後のDVDボックス『スター・トレック エンタープライズ』シーズン4のシュリンクを破ります。全22話。今月中には観終わるでしょう。
スター・トレック エンタープライズ シーズン4.jpg
posted by 高井 信 at 08:34| Comment(7) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月20日

半村良原作のビデオ

 引き続き、半村良原作の所有ビデオ(VHS)を。
『スーパージェッター2』1965年。この巻収録の第7話「秘境マンダーラ」は半村良の原作。
セクシー・ぷりん 癖になりそう』1981年
『ビッグボス』1992年
スーパージェッター2.jpg 癖になりそう.jpg ビッグボス.jpg
『魔王街 サディスティック・シティ』1993年。このビデオはリバーシブルジャケットです。両面をアップします。
 魔王街A.jpg 魔王街B.jpg
posted by 高井 信 at 16:14| Comment(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

『戦国自衛隊』パンフレットあれこれ

 1週間前、『戦国自衛隊』DVDあれこれをアップしました。
 ゆえあって、今日は『戦国自衛隊』パンフレットあれこれをアップします。
『戦国自衛隊 関ヶ原の戦い』はTVドラマですから、パンフレットはないと思います。
『戦国自衛隊 女性自衛官死守セヨ』と『戦国自衛隊 女性自衛官帰還セヨ』は、1冊のパンフレットに2作が収められています。『戦国自衛隊 女性自衛官死守セヨ』は表1、『戦国自衛隊 女性自衛官帰還セヨ』は表4です。
戦国自衛隊(パンフレット).jpg 戦国自衛隊1549(パンフレット).jpg
戦国自衛隊 女性自衛官死守セヨ(パンフレット).jpg 戦国自衛隊 女性自衛官帰還セヨ(パンフレット).jpg
ミュージカル戦国自衛隊(パンフレット).jpg
posted by 高井 信 at 15:45| Comment(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月19日

『謎のギャラリー』シリーズ

 ふと思いついて、北村薫編『謎のギャラリー』シリーズを手に取りました。珠玉、という言葉がふさわしい名アンソロジーです。
◎北村薫『謎のギャラリー』マガジンハウス(98)※本書はアンソロジーではなく、名作紹介エッセイ(インタビュー形式)。
◎北村薫編『謎のギャラリー 特別室』マガジンハウス(98)※以下はアンソロジー。
◎北村薫編『謎のギャラリー 特別室Ⅱ』マガジンハウス(98)
◎北村薫編『謎のギャラリー 特別室Ⅲ』マガジンハウス(99)
◎北村薫編『謎のギャラリー 最後の部屋』マガジンハウス(98)
謎のギャラリー.jpg 謎のギャラリー 特別室.jpg
謎のギャラリー 特別室Ⅱ.jpg 謎のギャラリー 特別室Ⅲ.jpg
謎のギャラリー 最後の部屋.jpg
「特別室Ⅱ」だけ帯欠なのが気になります(笑)が、それはさておき。
 新潮文庫では、この増補再編集版が出ています。
◎北村薫『謎のギャラリー 名作博本館』新潮文庫(02)※マガジンハウス『謎のギャラリー』の文庫化。
◎北村薫編『謎のギャラリー 謎の部屋』新潮文庫(02)※以下はアンソロジー。
◎北村薫編『謎のギャラリー こわい部屋』新潮文庫(02)
◎北村薫編『謎のギャラリー 愛の部屋』新潮文庫(02)
謎のギャラリー 名作博本館.jpg 謎のギャラリー 謎の部屋.jpg
謎のギャラリー こわい部屋.jpg 謎のギャラリー 愛の部屋.jpg
 ちくま文庫から『謎の部屋 謎のギャラリー』(12)、『こわい部屋 謎のギャラリー』(12)が出ています。新潮文庫『謎のギャラリー 謎の部屋』『謎のギャラリー こわい部屋』の再刊かと思いますが、現物未所有・未確認のため定かではありません。どこかで見かけたらチェックします。
posted by 高井 信 at 11:40| Comment(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

映画『悪い種子』

 朝刊の「週間テレビガイド」をチェック。
 お、映画『悪い種子』が放映されますか。BS-プレミアム、23日夜11時15分より。
 これ、面白かったなあ。→この記事参照
 ご覧になったことのない方、ぜひぜひ!
 強烈にお薦めします。
posted by 高井 信 at 08:11| Comment(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月18日

『願わくは彼女の眠り続けんことを』

 シンシア・アスキス『願わくは彼女の眠り続けんことを』綺想社(21)を版元よりお送りいただきました。いつもありがとうございます。
 シンシア・アスキスの短編集が出るとは! 感動してしまいますね。全10編、楽しませていただきます!!
願わくは彼女の眠り続けんことを.jpg
 ご注文はこちらに。
posted by 高井 信 at 18:43| Comment(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

『嘘ばっかし』ほか

◎天野祐吉・ミハラチカ『嘘ばっかし』福音館書店(98)
 佐野洋子に『嘘ばっか 新釈・世界おとぎ話』講談社(85)/マガジンハウス(92)/講談社文庫(98)/中公文庫(20)という作品集があり、これはショートショートの資料としてチェックしています。先月は中公文庫版を購入(→この記事)。
 この『嘘ばっかし』が目に飛びこんできた瞬間、佐野洋子の本と思いましたが、作家は天野祐吉・ミハラチカ。はて? と手に取り中身をチェックしますと――
 うはは、嘘話てんこ盛りですか。これは楽しそう。
 当然、買います。
◎岸川靖『スタートレック 〔パラマウンド社公認〕 オフィシャルデータベース』ぶんか社(98)
 久しぶりにスタトレ本を買いました。
 ぶんか社のスタトレ・オフィシャルガイドブックシリーズ第3弾。前の2冊(ここここ)は所有しており、揃えておこうかな、と。
嘘ばっかし.jpg スタートレック オフィシャルデータベース.jpg
posted by 高井 信 at 18:37| Comment(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月13日

『戦国自衛隊』DVDあれこれ

 半村良のマイベスト3は、『石の血脈』『戦国自衛隊』「夢の底から来た男」となりましょうか。短い作品で好きなものも多いですが、この3作の牙城を崩すには至りません。
 映像化作品となりますと、圧倒的に映画『戦国自衛隊』(1979年)です。大好きで大好きで、これまでに何回観たことか。
 このたび、TVドラマ『戦国自衛隊 関ヶ原の戦い』のDVDを買いました。本放送時に観たし、そのとき録画したし、昨年1月にも観たし……。にもかかわらず、持っておきたくなったのです。なんと言っても、『戦国自衛隊』ですから。
 これで『戦国自衛隊』のDVD、揃ったのかな。
『戦国自衛隊』
『戦国自衛隊 関ヶ原の戦い
『戦国自衛隊1549』
『戦国自衛隊 女性自衛官死守セヨ』
『戦国自衛隊 女性自衛官帰還セヨ』
ミュージカル 戦国自衛隊』
戦国自衛隊.jpg 戦国自衛隊 関ヶ原の戦い.jpg 戦国自衛隊1549.jpg
戦国自衛隊 女性自衛官死守セヨ.jpg 戦国自衛隊 女性自衛官帰還セヨ.jpg ミュージカル戦国自衛隊.jpg
posted by 高井 信 at 11:36| Comment(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月12日

ラヴクラフト傑作集、ほか

◎田辺剛『魔犬 ラヴクラフト傑作集』エンターブレイン(14)
◎田辺剛『異世界の色彩 ラヴクラフト傑作集』エンターブレイン(15)
◎田辺剛『闇に這う者 ラヴクラフト傑作集』エンターブレイン(16)
 見かけて、ぱらぱらっと中身確認。けっこう好きな絵柄です。読みたくなりました。
 ラヴクラフト原作のマンガ、うちにあるのはこの記事に書いた本だけと思いますが、このあと何か買ったかも。定かではありません。
魔犬.jpg 異世界の色彩.jpg 闇に這う者.jpg
◎高木敦史『かくされた意味に気がつけるか? 3分間ミステリー 闇の中の真実』ポプラ社(20)
 この記事に――
>見かけましたら、未入手の3冊も買おうと思います。
 と書きました。見かけたので購入。
◎桜井信夫『「三国志」の名軍師 諸葛孔明』講談社・火の鳥伝記文庫(92)
 久しぶりに『三国志』関連本を買いました。
3分間ミステリー 闇の中の真実.jpg 諸葛孔明.jpg
posted by 高井 信 at 15:26| Comment(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月10日

『ブラック・ジャック B・J×bj』ほか

◎原作・手塚治虫/漫画・吉富昭仁『ブラック・ジャック B・J×bj』少年チャンピオン・コミックス エクストラ(10)
 読みたいマンガが溜まってきましたが、まずは『天馬の血族』を読み終えないと。
◎半村良『講談 碑夜十郎(上下)』集英社文庫(98)
 半村良は、1970年代には出た本のほとんどを読んでいましたが、80年代半ば以降は読んだり読まなかったり。この作品は読んだことがなく、持ってもいません。ちょっと前、とあるきっかけで気になったのでした。
ブラック・ジャック B・J×bj.jpg 講談 碑夜十郎.jpg
posted by 高井 信 at 16:54| Comment(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

盛林堂書房・古書通販サイト

 日ごろ、何かとお世話になっている古書店・盛林堂書房さんが古書の通販サイトをオープンされました。→ここ
 珍しい本がずらららら~~~。
 お探しになっている本があるかも。

 私家版を中心とした新刊の通販サイトはこちらです。私が発行した本も取り扱っていただいています。
posted by 高井 信 at 09:18| Comment(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月09日

アニメ映画『ねらわれた学園』ブルーレイ限定版

 アニメ映画『ねらわれた学園』のブルーレイ限定版を買いました。映画本編自体はDVDを持っています(→この記事参照)ので特に必要ではないのですが、特典ディスクと描き下ろし絵本『「また明日――」アニメ映画「ねらわれた学園」アフターストーリー』に惹かれて。
ねらわれた学園(ブルーレイ).jpg ねらわれた学園(絵本).jpg
 いつ観るのかしらん(苦笑)。
posted by 高井 信 at 17:28| Comment(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

児童書あれこれ

 最近買った児童書をまとめて。
◎沖田瑞穂編訳『インド神話』岩波少年文庫(20)
◎『名作転生 主役コンプレックス』学研プラス(17)
◎たからしげる編『5分間ノンストップショートストーリー ラストでわかるだれの手紙』PHP研究所(20)
インド神話.jpg 名作転生 主役コンプレックス.jpg ラストでわかるだれの手紙.jpg
◎眞波蒼『5分後に恋の魔法が解けるまで 一番星見つけた』学研プラス(20)
◎「坊っちゃん文学賞」書籍編集委員会編『夢三十夜』学研プラス(21)
5分後に恋の魔法が解けるまで.jpg 夢三十夜.jpg
◎粟生こずえ『3分間サバイバルミステリー 失敗か成功か?運命の選択』あかね書房(20)
◎橘つばさ・桃戸ハル『5分後に恋の結末 友情と恋愛を両立させる3つのルール』学研プラス(18)
3分間サバイバル 失敗か成功か?運命の選択.jpg 5分後に恋の結末.jpg
◎山口理『恐怖の5分間 子どもに話すこわ~い話 中学年』いかだ社(06)
◎山口理『恐怖の5分間 子どもに話すこわ~い話 高学年』いかだ社(06)
恐怖の5分間 子どもに話すこわ~い話 中学年.jpg 恐怖の5分間 子どもに話すこわ~い話 高学年.jpg
posted by 高井 信 at 17:23| Comment(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする