2021年01月27日

『狂気と幻影の世界』

 季節外れのぽかぽか陽気が続いています。その3日目。新刊書店へサイクリングしてきました。
◎DVDボックス『狂気と幻影の世界』コスミック出版
 クラシック映画10枚組。『悪魔の人形』の原作はエイブラハム・メリット『魔女を焼き殺せ』、『美女と怪物』の原作はカート・シオドマク『ドノヴァンの脳髄』。これを買わずに何を買う?
◎「波」2021年2月号
 無料冊子。筒井康隆「白蛇姫」が掲載されているので、もらいました。
狂気と幻影の世界.jpg 波2021年2月号.jpg

【追記】
 コスミック出版のDVDボックスは、気になる映画が1作でも収録されていれば購入します。それ以外でも、見かけて気分が乗れば購入します。
 そんなこんなで、かなり買いました。何を買ったのか定かではなくなってきていることに気づき、あちこちに散らばっているのを1箇所にまとめてみました。
コスミック出版.JPG
『ターザン』より右側は「気になる映画が1作でも収録されていれば購入」、左は「見かけて気分が乗れば購入」です。
 これですべてかな。ほかにもあるかもしれません。
 う~~~ん。観てないのが多いですねえ。まあ、もともと全部を観ようとは思っていませんけれど、それにしても……。

【追記2】
『名犬ラッシー ベストコレクション』なんてボックスもあるのか。
『名犬ラッシー 家路』『名犬ラッシー ラッシーの息子』『名犬ラッシー ラッシーの勇気』は観たことがありますが、『名犬ラッシー 故郷の丘』『名犬ラッシー 山荘物語』『名犬ラッシー ラッシーの試練』『名犬ラッシー 彩られた丘』は知りません。
 う~~む。悩ましい……。

【追記3】1月28日
『名作童話大全集①』『名作童話大全集②』も買ったことを思い出しました。
名作童話大全集.jpg
 DVD1枚は30分ちょっとで、おおむね3作ずつ収録。つまり1作10分程度です。収録作品のタイトルを挙げてみますと、『母をたずねて』『小公子』『十五少年漂流記』『三銃士』『家なき子』『ペリーヌ物語』『小公女』『ピノキオ』『トムソーヤの冒険』『たから島』『ロビンフッドの冒険』『足長おじさん』『若草物語』『ふしぎの国のアリス』『ひみつの花園』『ピーターパン』『オズのまほうつかい』『そんごくう』『ガリバー旅行記』『フランダースの犬』『王子とこじき』などなど。その多くは子どものころ夢中になって読んだ作品です。これらを10分にまとめてしまうとは……。
posted by 高井 信 at 18:25| Comment(2) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする