2020年08月31日

積ん読三国志マンガ

 原作・史村翔/漫画・桑田次郎『完全版 リングのタカ王』マンガショップ(06)を読みました。かの『タイガーマスク』を彷彿とさせる物語。プロレス・マンガを堪能しました。
 これにて、積ん読マンガショップを読み終えたことになります。引き続き、里中満智子『アリエスの乙女たち(全4巻)』を読みます。それが終わったら、積ん読三国志マンガに着手予定です。
三国志あれこれ.JPG
 おっと。杜康潤『孔明のヨメ。』は、その後、第6巻、第7巻、第10巻を買いましたが、まだ1冊も読んでいません。第8巻、第9巻を入手してから一気に読もうと思っています。横山光輝『三国志』は……。
posted by 高井 信 at 10:23| Comment(10) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年08月30日

『ナンセンス図画帖』ほか

◎鈴木裕之『ナンセンス図画帖』青幻舎(12)
 ヒトコママンガ集。
◎からさわなおほかどっちを選ぶ!? 結末が変わる超こわ~い話』ナツメ社(15)
 物語の途中に選択肢がある、いわゆるアドベンチャーゲーム形式の作品集。マンガあり、小説あり。
◎DVD『鬼ヶ島 恐怖学園』
 鬼ヶ島って、けっこう好きなトリオなんですけれど、テレビで観る機会はほとんどなく、淋しいです。DVDを見た瞬間、おおっ、と手に取ってしまいました。
ナンセンス図画帖.jpg 結末が変わる超こわ~い話.jpg 恐怖学園.jpg
 お笑いといえば、ぜんぜん関係ないですが、数日前、なぜだか急に若井小づえみどりが恋しくなり、ユーチューブで観まくっています。好きでしたねえ。で、いま観ても面白い。おっきがるに。
posted by 高井 信 at 15:50| Comment(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

『0戦あらし』

 辻なおき『完全版 0戦あらし(上下)』マンガショップ(05)を読みました。
『紫電改のタカ』『少年忍者部隊月光』『あかつき戦闘隊』、そしてこの『0戦あらし』……。戦記マンガ、いいですね。ストーリーの面白さだけではなく、いろいろと考えさせられます。
0戦あらし.jpg
 積ん読マンガショップ、残るは『完全版 リングのタカ王』です。
posted by 高井 信 at 12:58| Comment(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年08月29日

『絶景本棚2』ほか

 所用で外出。いろいろ買って、帰宅しました。
◎本の雑誌編集部編『絶景本棚2』本の雑誌社(20)
 これが目的で新刊書店に足を運んだのです。
 思い返せば2年前、『絶景本棚』本の雑誌社(18)のお陰で蔵書の整理を決意したのでした(→この記事参照)。その春から秋にかけ、ダンボール60箱ほどの本を処分。しかし……ほとんど減った気がしないのはなぜだろう。かつ、あれから2年、増えているような気も……。
 右の写真は、うちの書棚です。これが全貌だと問題ないんですけどねえ。
絶景本棚2.jpg うちの書棚.JPG
◎高橋フミアキ『テンプレート式 超ショート小説の書き方 〈改訂新版〉』総合科学出版(19)
テンプレート式 超ショート小説の書き方』総合科学出版(14)は所有。改訂新版が出ていたとは知りませんでした。
◎里中満智子『アリエスの乙女たち③』中公文庫(05)
 全4巻のうち、第3巻だけ欠けていました。全巻が揃い、ようやく読めます(嬉)。
超ショート小説の書き方・改訂新版.jpg 超ショート小説の書き方.jpg アリエスの乙女たち3.jpg
アリエスの乙女たち1.jpg アリエスの乙女たち2.jpg アリエスの乙女たち4.jpg
posted by 高井 信 at 20:31| Comment(1) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年08月28日

『星のなかの骸骨』

 ロバート・E・ハワード『星のなかの骸骨 ハワードマガジン ソロモン・ケイン シリーズ 1』綺想社(20)を版元よりお送りいただきました。ありがとうございます。
 ハワード! そして、ソロモン・ケイン! なんという本を出すのでしょう。
 解説によりますと、
>ソロモン・ケインシリーズは、生前に発表されたものが残り五作品あり、全て訳出が完了しているので、そうお待たせせずに刊行する予定だ。
 す、すごい……。
 ご購入は書肆盛林堂サイトより。→こちら
星のなかの骸骨.jpg
posted by 高井 信 at 13:08| Comment(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

『無邪気な殺人鬼』


 宮野村子『探偵心理 無邪気な殺人鬼 他八篇』盛林堂ミステリアス文庫(20)を版元よりお送りいただきました。ありがとうございます。
 解説によりますと、
>これまで存在を知られていなかった未発表作品「死者を待つ」も初収録となっている。
 うひゃあ。
 ご購入は書肆盛林堂サイトより。→こちら
無邪気な殺人鬼.jpg
posted by 高井 信 at 13:03| Comment(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年08月27日

映画『バットマン』

 TVドラマ『バットマン』はブルーレイ1枚目(第12話まで)を観終わりました。
 で、ちょっと『バットマン』の映画が気になりまして……。
 TVシリーズの映画版(1966年)や最近の3部作(2005~2012年)は観ました(→この記事参照)が、ティム・バートン監督ほかの4作(1989~1997年)は観たことがないような気がします。
 どんな映画なのか。とりあえず『バットマン』(1989年)を観ることにしました。

 え~~~。TVドラマ版とは別物でした。ロビンも出てこないし……。
 続編もありますけれど、どうしようかな。
バットマン.jpg
posted by 高井 信 at 20:55| Comment(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

『機械仕掛けの愛⑤』

 業田良家『機械仕掛けの愛⑤』BIG COMICS(18)が届きました(→この記事参照)。
 ありゃ。帯がない……。新刊買って帯がないと、なんだか損したような気がしますけれど、ネットで買うとなれば、それは覚悟しないとね。(帯必須の本をネットで買う場合は、帯が付いていると確認してからでないと注文しません)
 ま、帯はともかく――
 今日中に読みます。うー。楽しみだなあ。
機械仕掛けの愛5.jpg
posted by 高井 信 at 09:29| Comment(1) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年08月26日

「Hard SF Laboratory」195号

「Hard SF Laboratory」195号が届きました。石原藤夫さん、いつもありがとうございます。
 毎度のことですが、懐かしい本、珍しい本の書影がたくさん掲載されていて、それらを見ているだけでも楽しくなります。
 それはそれとして、200号まであとわずか。
 何を書こうか。いいネタが思いつかず、ちょっと焦っております。
HSFL-195.jpg
posted by 高井 信 at 21:37| Comment(2) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

『遊星少年パピイ』


 子どものころ、TVアニメ『遊星少年パピイ』を観ていました。調べてみますと、放送は1965年6月3日~1966年5月27日。私が小学2年から3年にかけてです。
 観ていた記憶はあるのですが、その当時に観ていた他のアニメ――『鉄腕アトム』『鉄人28号』『エイトマン』『狼少年ケン』『少年忍者風のフジ丸』『スーパージェッター』『宇宙少年ソラン』『W3』『遊星仮面』などと比べると、面白かった印象は薄いです。
 原作マンガがあることは知っていましたが、なかなか手が伸びず……。アニメはいまひとつでもマンガは違うかも。――なんだか気になってきて、読んでみようと思いました。
◎原案・吉倉正一郎/漫画・井上英沖『完全版 遊星少年パピイ(上下)』マンガショップ(12)
 う~~む。つまらないことはないのですが、物足りなさは否めません。そういえば、かすかに残っているアニメの印象も、そんな感じですね。
 ふと思えば、上に挙げたアニメ番組はすべてマンガも(たぶん全巻)読んでいて、どれも面白かったです。
 幼いころの好みは60を過ぎても変わらないようです。
遊星少年パピイ.jpg
posted by 高井 信 at 15:12| Comment(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

サンズのマスク

 昨日、テレビのプロ野球中継(阪神VS中日)を観ていました。個人的に最も印象に残っているのはサンズ(阪神の選手)のマスク姿です。
 一瞬のことで、え? と思った瞬間には画面から消え……。
 もう一度見たいなと思ってネット検索しましたら、ありましたありました。このシーンです。→ここ
 投稿者さま、ありがとうございます。
posted by 高井 信 at 14:29| Comment(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年08月25日

『機械仕掛けの愛』

 業田良家『機械仕掛けの愛(既刊6冊)』BIG COMICS(12~19)、大好きです。ほんと、ロボット・マンガの大傑作と思います。
 1~4巻および6巻は買いましたが、なぜか5巻だけ見かける機会がなく、未入手&未読です。
機械仕掛けの愛1.jpg 機械仕掛けの愛2.jpg 機械仕掛けの愛3.jpg
機械仕掛けの愛4.jpg 機械仕掛けの愛6.jpg
 私、こういう本をネットで買うのは好まないのですけれど、アマゾンで買っちゃおうかしらんという思いに駆られ、何度か販売ページをチェック。しかしなぜだか、いつも「一時的に品切れ」と表示されてしまう。注文しておけば、いつかは入荷して届けられるんだろうけど、その前にどこかで目にしてしまったら……と考えると、注文する気にはなれません。
 そんななか、本日。何気なく当該ページを見に行きましたら、おお! 在庫あり。
 もちろん、即座に注文しましたよ。
 早く届かないかなあ。
 届いたら、マンガショップはあと回しにして、読みます!!!
posted by 高井 信 at 21:51| Comment(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年08月24日

積ん読マンガショップ

 今月初めに読もうと思った積ん読マンガ29冊(→この記事)、先ほど読み終えました。
 さて次は……と積ん読マンガの山を眺め、マンガショップの5冊を読むことにしました。
◎原案・吉倉正一郎/漫画・井上英沖『完全版 遊星少年パピイ(上下)』マンガショップ(12)
◎原作・史村翔/漫画・桑田次郎『完全版 リングのタカ王』マンガショップ(06)
◎辻なおき『完全版 0戦あらし(上下)』マンガショップ(05)
遊星少年パピイ.jpg リングのタカ王.jpg
0戦あらし.jpg
 たぶん、どれも初読と思います。楽しみ~。
posted by 高井 信 at 20:43| Comment(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ネオ・ベム新刊、始動!

 私家版を出すに当たって、何が一番面倒臭いかというと、群を抜いてテキスト入力です。それも他人の文章となると、なおさら。これだけ暑いと、そんなことはやりたくないわけで、皆さんお待ちかね、岡田正也『宇宙生物分類学・完全版』は完全にストップしています。
 テキストのあるものなら本にするのは簡単。ということで、昨日から、ネオ・ベム新刊の準備を始めました。今回、私の本ではありません。もちろん、岡田正也さんの本でもありません。
 版下はだいたい完成し、あとは表紙絵をどうするか、という段階です。
 発行の予定が立ちましたら、詳細アナウンスします。
 お楽しみに。
posted by 高井 信 at 15:18| Comment(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年08月23日

フィルム・コミック『宇宙大作戦』

◎ハーラン・エリスン『宇宙大作戦①危険な過去への旅』TATSUMI MOOK(80)
◎サミュエル A・ピープルズ『宇宙大作戦②光る目玉』TATSUMI MOOK(80)
 以前から読みたいと思っていました。ようやく入手。
宇宙大作戦1.jpg 宇宙大作戦2.jpg
posted by 高井 信 at 17:06| Comment(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

疫病退散キーホルダー

 ゲオが何やらセール(DVDレンタル料金100円。新作も)をやっているというので、出かけてきました。残念ながら借りたいと思うDVDはなかったのですが、見てはいけない(しかし嬉しい)ガチャを見つけてしまいました。
疫病退散キーホルダー.jpg
 これはダメだ~。全5種。コンプリート願望を抑えることはできません。
パンフ.jpg
 ええ、揃うまで回し続けましたよ。結果は以下の通り。
成果.JPG
 ヨゲンノトリが3個も出てしまいましたが、あとは1個ずつです。7回で揃えられたというのは、まあ、悪くはないのではないでしょうか。
 当初の目的(DVDを借りる)は不発に終わりましたけれど、ゲオに行って、よかったです。
posted by 高井 信 at 12:02| Comment(1) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年08月22日

芋虫ガチャ

 てんとう虫に続いて、虫好き少年(元)の心をくすぐるガチャに遭遇しました。
芋虫.jpg
 わ。いいな。葉っぱもついてる!
 とはいえ、全12種。とてもじゃないけれど、全種を集める気にはなれません。
 3回と心に決め、回しました。
芋虫ガチャ.JPG
 正統的な芋虫から毒々しいのまで、いい感じの3種が出てきたと思います。

【追記】8月23日
芋虫図鑑.jpg
全6種.jpg
 2匹セット、虫カゴ付きバージョンもあるのか。全6種。
 1回だけ、ガチャ。葉っぱ(通常は2枚らしい)が3枚はいっていて、それは嬉しいけれど、1匹、ダブってしまった。残念。
二匹.JPG
posted by 高井 信 at 22:46| Comment(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年08月21日

バットモービル

 先日より、TVドラマ『バットマン』を観始めました。このドラマを観るのは、おそらく50数年ぶりです。
 いやほんと、夢中になって観ていましたねえ。当時買ってもらったミニカーは、まさに宝物でした。
バットモービル.JPG
 久しぶりに取り出してきて、愛でております。
posted by 高井 信 at 11:13| Comment(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

『爆風三国志 我王の乱』

 原作・川辺優/劇画・山口正人『爆風三国志 我王の乱(全15巻)』日本文芸社・NICHIBUN COMICS(98~01)を読み始めました。
 あっという間に3冊読了。また新しい切り口の『三国志』で楽しめそうですけれど、まだ黄巾の乱収まらず。15冊では最後まで描くのは無理でしょうね。せめて天下三分の計が成るまでは……。
三国志我王の乱.JPG
posted by 高井 信 at 09:12| Comment(7) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年08月18日

TVドラマ『56年目の失恋』


 TVドラマ『56年目の失恋』を観ました。先月11日放送。
 いきなり2020年から1964年へタイムスリップしてしまった女性料理人(見習い)の物語です。
 1964年といえば、東京オリンピックの年。私は小学1年生でした。ドラマの内容よりも、まずはその世界に目が行ってしまいます。ノスタルジー爆発。
 その郷愁誘う世界で繰り広げられる物語は、タイムスリップ・ストーリーのツボを心得た、しかもラブストーリーが絡んだりして……。いいなあ、タイムスリップ・ラブストーリー。こんなの大好物です。
 と思っていたら、主人公は唐突に2020年に連れ戻されてしまいます。もうちょっと1964年の物語(恋の進展や葛藤)を観たいと思いましたが、2020年には実にいい話が用意されていて、ああ、これはこれでいいんだと納得。ただ、エンディングは蛇足だったかな。いい感じだった余韻が台無しになってしまいました。まあ、それがタイトルに直結するわけですけれど……。
posted by 高井 信 at 20:09| Comment(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする