2019年03月09日

『里中満智子漫画家生活30周年記念作品集 THE MACHIKO』

『里中満智子漫画家生活30周年記念作品集 THE MACHIKO』高橋ビル(94)という大判のムック(?)を見かけ、なんじゃらほい、と購入しました。「高橋ビル」という謎の発行所。どうも商業出版物ではなさそうです。1994年10月17日に「里中満智子漫画家生活30周年記念パーティ」が開かれたと書かれていることから、もしかするとそのパーティの参加者に配られたものではないかと推測するのですが……。
 由来は不明なれど、里中満智子ファンとしては、入手できて嬉しいです。
THE MACHIKO.jpg
posted by 高井 信 at 22:56| Comment(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年03月08日

TVドラマ『事件記者コルチャック』

 TVドラマ『事件記者コルチャック』のLDボックスを買いました。尾之上浩司編著『ゴースト・ハンターズ完全読本』洋泉社(18)(→この記事参照)を読んで以来、気になっていたドラマです。
事件記者コルチャック.JPG
 観るのは、『新スター・トレック』(現在、シーズン7の中盤)、およびその関連映画いくつかを観終わってから、の予定です。今月下旬にスタートできるかな。楽しみ~~~。
posted by 高井 信 at 12:08| Comment(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年03月07日

「Hard SF Laboratory」159号

 石原藤夫さんより「Hard SF Laboratory」159号を送っていただきました。158号(→この記事参照)に続く、香山滋画像集の2冊目です。今回もまた、珍しい本がてんこ盛り。書影フェチにはたまりません。
 石原さん、ありがとうございます!
HSFL159.jpg
posted by 高井 信 at 11:44| Comment(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年03月04日

『戦え!マイティジャック 完全版』

戦え!マイティジャック.jpg 森藤よしひろ『戦え!マイティジャック 完全版』マンガショップ(06)を買いました。
 このドラマは本放送時(1968年)には観ていなくて、1980年代後半だったかな、テレビの深夜放送で再放送を観ました。何話くらい観たのか、まるっきり覚えていません。マンガ化されていると知り、ちょっと読んでみたくなりました。
posted by 高井 信 at 21:18| Comment(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年03月03日

『ゾンビで学ぶA to Z』

 小鳥遊書房さまよりポール・ルイス著/ケン・ラマグ絵『ゾンビで学ぶA to Z』小鳥遊書房(19)をいただきました。ありがとうございます。
「AはアステロイドのA」に始まり「ZはゾンビのZ」に終わるコミック詩集で、各アルファベットに絵と短文が添えられています。ほとんどのテーマは終末。救えない世界が展開されています。
 ブラックユーモアが横溢していて、こんなの好きですねえ。一気に読んでしまいました。
ゾンビで学ぶA to Z.jpg
posted by 高井 信 at 13:11| Comment(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

星新一賞表彰式

 昨日は星新一賞の表彰式に出席してきました。受賞された皆さん、おめでとうございます。
星新一賞表彰式.JPG 会場では多くの方々と会い、ご挨拶しました。藤崎慎吾さん、乙部順子さん、鬼嶋清美さん、谷章さん、荒居蘭さん、小竹田夏さんらと初対面のご挨拶。皆さん、お目にかかれてよかったです。荒居さん(江坂さんの弟子)は拙ブログを初期からずっと読んでくれているそうで、感謝感謝。
 ほか、以前からの知り合いにもどっさり会いました。主催者側の星マリナさんはもちろんのこと、豊田有恒さんご夫妻、鏡明さん、江坂遊さん、井上雅彦さん、北原尚彦さん、新井素子さん、森下一仁さん、藤井太洋さん、林譲治さん、牧原勝志さん、小浜徹也さん、井手聡司さん、牧眞司くん、代島正樹くん……。え~~~と、そのほかたくさん。
 懇親会終了後にはYOUCHANさん&某社・編集さんと合流。あれこれ話しました。もうちょっとしたら嬉しいご報告ができそうな。お待ちくださいませ。
 北原さん、代島くんほかと食事して別れ、真夜中に帰宅しました。
 お相手くださった皆さん、ありがとうございます。
 ふう。疲れた~~~。
posted by 高井 信 at 12:25| Comment(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年03月01日

『天馬の血族』

 竹宮恵子『天馬の血族(全24巻)』あすかコミックス(92~00)を買いました。つい先日まで全く知らなかった作品です。某所でタイトルを目にし、ちょっと気になって調べたところ、これが実に面白そう。
 24巻という長さに躊躇はあったのですが、やっぱり気になる~~、読みたい~~。
 かくして、積ん読が増えていく……。
天馬の血族.JPG
posted by 高井 信 at 12:32| Comment(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「SFハガジン」第126号~128号

「SFハガジン」第126号~128号を発行しました。第一の目標であった125号を達成し、リセット&リニューアルの第一歩です。いちおうは季刊と考えていて、3ヶ月に1冊、冊子で発行しようと思っていたのですが……。
 第126号は、今後のモデルとなる1冊。皆さんから寄稿していただいた作品(ショートショートやエッセイ)を掲載した冊子です。会員制を廃したことで不安でしたが、計15名(私を含めれば16名)の参加を得ました。これまでの記念号にも引けを取らない内容になり、ほっとしています。44ページ。
 第127号は、斎藤肇さんのショートショート連作および、この作品が生まれた舞台裏を綴ったエッセイです。12ページ。
 第128号には私のザコ2匹。ハガキで発行しました。実は私、126号にはショートショートではなくエッセイで参加しているのですね。その淋しさを解消するべく、こんなものを作ってしまいました。まあ、ハガジンは臨機応変、なんでもありです。
 すでに発送しましたので、多くの方々には明日届くと思います。楽しみを削いではいけませんから、いまはアップしませんが、表紙もいいですよ~。ご期待ください。

 そんなこんなで「SFハガジン」、次回の締め切りは5月末日です。5枚以下のショートショート(多少のオーバーは可)。ショートショート以外の作品については、事前にご相談ください。
 ご寄稿、お待ちしております。

【追記】3月4日
 少なくとも半分以上の方々のもとに届いているようです。そろそろいいかな、ということで、第126号の表紙画像をアップします。YOUCHANさんの描き下ろし。
 執筆陣は掲載順に――
 梶尾真治
SFハガジン126号.jpg 尾川健
 斎藤肇
 喜多哲士
 武藤直樹
 井上雅彦
 井崎裕
 深田亨
 江坂遊
 山本孝一
 草上仁
 立原透耶
 尾之上浩司
 増田まもる
 高井信

 最高の再スタートができたと思います。
 ご寄稿くださった皆さん、ありがとうございます。
 今後ともよろしくお願いいたします。
posted by 高井 信 at 12:18| Comment(4) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする