朝、ツイッター・サーフィンをしていましたら、神保町方面から古本の便りがどさどさと。無性に古本が恋しくなり、名古屋古書会館の即売会(本日・最終日)に行くことにしました。
◎いとうせいこう編『存在しない小説』講談社(13)
存在しない小説を集めた短編集。こんな本がありましたか! 知りませんでした。
即売会ではこの1冊だけで、続いて周辺の古本屋をうろうろ。
◎ホルヘ・ルイス・ボルヘス、アドルフォ・ビオイ=カサレス『ボルヘス怪奇譚集』晶文社クラシックス(98)
初刊本(晶文社/1976年→書影右端)は持っています。このバージョンは持ってないなあ、と。

続いて、まんだらけへ。
なんと、講談社コミックス版の里中満智子がどーーーーーーーーーっさり。いやほんとに、どーーーーーーーーーっさり。ほとんどは手ごろなお値段で、買い占めちゃおうかと思うくらいでしたが、必死に自制。以下の5冊を買いました。
◎里中満智子『エアポート・ストーリー』講談社コミックスミー(90)
◎里中満智子『二度目の恋』講談社コミックスミー(91)
◎里中満智子『無縁坂』講談社コミックスフレンドB(78)
◎里中満智子『私生活
プライバシー』講談社コミックスYL(75)
◎里中満智子『シンデレラハズバンド』講談社コミックスビーラブ(90)
いま、里中満智子は『北回帰線(全6巻)』中公文庫コミック版(99)を読んでいます。これを読み終わってから、ぼちぼちと読んでいきます。


帰宅途中、ブックオフに立ち寄りましたら、あらあら、昨日と今日は200円以下の本半額ですか。せっかくなので、じっくりと店内散歩。
◎今日泊亜蘭『光の塔』ちくま文庫(17)
ぜーったいに読みませんが、54円となれば買わざるを得ません。え~と、東都書房、ハヤカワSFシリーズ、ハヤカワ文庫JA版に続き、4種目ですか(笑)。
◎石黒正数『外天楼』講談社文庫(15)
初刊本(KCDX/2011年)は所有。マンガです。まさか講談社文庫に収録されていたとは。
◎あさりよしとお『宇宙家族カールビンソン⑥』講談社漫画文庫(06)
大好きなドラマ『宇宙家族ロビンソン』のパロディらしく、気になっていました。
◎北村想『
完全版 怪人二十面相・伝』出版芸術社・ふしぎ文学館(02)
ふしぎ文学館はすごく欲しい巻は新刊で買い、それ以外は古本で見かけると買っています。かなり持っていますが、全部ではありません。いい機会なのでチェックしてみました。



たくさん買って、大満足。