2017年10月11日

TVドラマ『隠密剣士』

 大昔のテレビドラマ『隠密剣士』を観る機会がありました。大瀬康一版です。
 ウィキペディアによりますと、1962年10月から1965年3月の放送。私は5歳から7歳。放送開始直後から観ていたわけではないと思いますが、すごく楽しみにしていた記憶があります。いやあ、懐かしかったですねえ。
 忍者の動きを見ていて、ああ、子どものころの忍者ごっこはこの番組の影響だったのかと思いました。重心を低くして、意味もなくジグザグに走る忍者走法とか、手裏剣の投げ方とか。あ、しかし『忍者部隊月光』の影響も大きかったような気がするなあ。――どちらも夢中になって観ていた番組でした。
 ウィキペディアを読んでいて、荻島真一版の『隠密剣士』もあると知りました。大瀬康一のあと、別の役者による『新隠密剣士』が放送されたのは知っていましたが、荻島真一版は知りませんでした。
 大瀬康一版『隠密剣士』1962年10月~1965年3月(全10部)
 林真一郎版『新隠密剣士』1965年4月~1965年12月(全3部)
 ここまでは連続していますが、荻島真一版『隠密剣士』『隠密剣士突っ走れ!』はかなり間があいて、1973年10月~1974年3月の放送とのこと(全2部)。
 ものすごく興味が湧いてきて、DVDボックスを買いました。全6枚で、『隠密剣士』『隠密剣士突っ走れ!』の全話が収録されています。
隠密剣士.JPG
 本日は第1話のみ視聴。あ、牧冬吉だ、吉沢京子だ。よいですなあ。
 30分番組なので、ちょっとした空き時間に観られます。ま、ぼちぼちと。
隠密剣士1.jpg 隠密剣士突っ走れ!1.jpg
posted by 高井 信 at 21:54| Comment(4) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

眉村卓の文庫本

 何を持っているのかな~と気になったので、ふだんは文庫別に収納してあるのですが、1箇所にまとめてみました。
眉村卓・文庫本.JPG
 ざっとチェックした限り、これで全部ですけれど、どこかに埋もれている可能性も。
 言うまでもなく、多くは初刊本も持っているわけで、今さらながら――
 好きだなあ。>眉村卓
posted by 高井 信 at 13:49| Comment(1) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする