2017年10月01日

日本SF大賞エントリー

 日本SF大賞のエントリー一覧を見に行きましたら、渡邊利道さんが『日本ショートショート出版史』を挙げてくださっていました。ありがとうございます。(画像クリックで拡大表示)
日本SF大賞エントリー.jpg
 いやあ、嬉しいですね。もちろんショートショート=SFではないのですが、ショートショートとSFが混同されていた時代もあったくらいで、両者が近しい関係にあることは確かです。
 遙か昔、中学生の私はSFと思ってショートショートを読み始め、SFと思ってショートショートを書いてきました。いまでもSFと見ている面が少なからずあったりして(笑)。
>日本SF大賞にふさわしい作品とは、SFとしてすぐれた作品であり、「このあとからは、これがなかった以前の世界が想像できないような作品」や「SFの歴史に新たな側面を付け加えた作品」です。
 とのこと。SFではないとはいえ、「SFの歴史に新たな側面を付け加えた作品」という意味では、『日本ショートショート出版史』はあながち場違いではないような気がしますが、どうなのでしょうね。
 はたしてSF界でいかなる評価を受けるのか、楽しみです。
posted by 高井 信 at 12:01| Comment(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

『殷周伝説』

 横山光輝大好き! もちろん中国時代ものも好きですが、あまりに長大な作品には手を出すのを控えていました。超有名な『三国志』も読んでいません。
 ひょんなことから、『殷周伝説』の原作が『封神演義』と知り、無性に読みたくなりました。新書版・全22巻、文庫版・全12巻、コンビニコミック版・全10巻。
 さて、どれを読もうか。
 コンビニコミックは安っぽいですが、軽くて厚くて読みやすく、かつ価格はお財布に優しい。けっこう好きな出版形態です。ほかのバージョンを持っていてもコンビニコミックを見かけると買い、読み返すこともしばしば。
 コンビニコミックに決~めた。
殷周伝説.jpg
 すごい量ですが、横山光輝ですからね。そんなには読むのに時間はかからないはず。読みたい本、たくさんあるんだけど、これを先に読んでしまいそうだなあ
 ちなみに、うちの横山光輝、コンビニコミックはこんな感じです。(文庫はこの記事に)
影丸&赤影.jpg
水滸伝ほか.jpg
 横山光輝、だ~い好き。『三国志』か~。う~~~~む。
posted by 高井 信 at 10:34| Comment(6) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする