2016年02月08日

ファンジン発掘

 そんなわけ(→この記事のコメント欄参照)で、ファンジンを入れたダンボールをごそごそ。必要なファンジンを取り出しました。
 やっぱり「ひゅーまんるねっさんす」(右上、オレンジのファンジン)はでかいなあ(笑)。分割スキャンしないといけません。
ファンジン.JPG

宇宙鏖.jpg ついでに、別件ではありますが必要になったので、「宇宙鏖」も取り出してきました。「宇宙塵」のパロディ誌です。
 はたと気づけば、「宇宙鏖」の発行は2004年。あれから12年が経とうとしているのですね。14年周期での刊行(→この記事参照)ということを考えると、そろそろ何か動きが……?
 本家が終焉を迎えた(→この記事参照)ことで、新しい趣向が凝らされるかもしれません。期待しましょう。
 ちなみに、ネオ・ベム刊「字宙塵」(→この記事参照)は全く関係ありません。

【追記】3月2日
 コメント欄をご覧ください。
「ひゅーまんるねっさんす」第9号(1971年8月20日発行)です。
ひゅーまんるねっさんす9号.jpg

【追記2】
「ひゅーまんるねっさんす」第9号は1971年8月15日発行(1971年8月20日印刷)でした。お詫びして、訂正いたします。(コメント欄参照)。
 せっかくなので、「ひゅーまんるねっさんす」を並べて撮影しました。創刊号から11号(最終号)まで。1~8はB5判、9~11はB4判です。でけええ。
ひゅーまんるねっさんす.JPG

【追記3】6月3日(コメント欄参照)
 神澤隆さんが描かれた小松左京イラスト・パネルの写真を掲載します(山本孝一さん提供)。
小松左京パネル.JPG
posted by 高井 信 at 16:18| Comment(33) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする