2015年03月12日

「無抵抗人間」

 石原藤夫さんから、石原さんが昔に書いたショートショートのコピーを送っていただきました。1971年から72年にかけて地方紙に掲載された作品、全11編。もちろんすべて単行本未収録です。石原さん、いつもお気にかけてくださり、ありがとうございます。
 うち10編は天才科学者アキツ・ハルヒコとタカマツを主人公とする連作ショートショートです。いかにも石原さんらしいアイデア満載の作品群で、楽しく読ませていただきました。驚いたのは(石原さんの手紙に書かれていたのですが)「無抵抗人間」です。第1回〈星新一ショートショート・コンテスト〉入選の「できすぎ」とそっくり。掲載紙は1971年の地方紙(送っていただいたのは「徳島新聞」1971年8月29日のコピーですが、他紙にも別の日に掲載されたとのこと)ですから、もちろんコンテスト以前の作品ということになります。
無抵抗人間.jpg 超世界への旅.jpg
 さらに石原さんの手紙には、このショートショートに新たなアイデアを加えて改稿した作品(タイトルは同じ)が福島正実編『超世界への旅』岩崎書店・SF少年文庫(72)に収録されているとも書かれていました。この本は持っていませんが、再刊の岩崎書店・SFロマン文庫(86)は持っていますので、読みました。なるほど、後半が「新たなアイデア」ですね。私は考えもしませんでしたが、言われてみれば、確かにこういう現象が起こります。さすが、石原さん!
『超世界への旅』は岩崎書店・SF名作コレクション(06)として再々刊されていて、読むのは容易です。興味のある方は読んでみてください。面白いですよ~。
posted by 高井 信 at 17:56| Comment(2) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

講談社青い鳥文庫(SLシリーズ)

 お馴染みの尾川健くんから、「青い鳥文庫にはSLシリーズというハードカバー本があり、そのなかには星新一『おーい でてこーい』や小松左京『宇宙人のしゅくだい』もある。SLはSteam Locomotiveではなく、School Libraryの略と思う。おそらくは学校図書館納入用だろう」と教えていただきました。
 えー? そんなのあるの? 知らなかった~。
 というわけで、さっそく購入。
◎星新一『おーい でてこーい ショートショート傑作選』青い鳥文庫(SLシリーズ)(04)
◎小松左京『宇宙人のしゅくだい』青い鳥文庫(SLシリーズ)(04)
 いずれもハードカバーである(ゆえに少し大きく厚い)ことと奥付以外、通常の青い鳥文庫と全く同じです。
おーいでてこーい(SLシリーズ).jpg 宇宙人のしゅくだい(SLシリーズ).jpg
 以下、青い鳥文庫の書影もアップしておきます。『宇宙人のしゅくだい』は旧カバー(左)と新カバー(右)の2種です。
おーいでてこーい(青い鳥文庫).jpg 宇宙人のしゅくだい(青い鳥文庫).jpg
 尾川くん、いつもありがとうございます。
posted by 高井 信 at 17:45| Comment(3) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする