2013年12月08日

戸田誠二

 近所のブックオフを散歩してきました。今日も昨日に続いてマンガを購入。
◎道満晴明『ニッケルオデオン【赤】』小学館・IKKI COMIX(12)
◎道満晴明『ニッケルオデオン【緑】』小学館・IKKI COMIX(13)
 昨日買った丸山薫『ストレニュアス・ライフ』と同じく、SFファンの友人に「ショートショートっぽいよ」と勧めてもらった本です。各話は8ページで、それぞれ13編収録。
ニッケルオデオン【赤】.jpg ニッケルオデオン【緑】.jpg
 もう1冊、またも戸田誠二を買いました。これで計8冊となります。これまでに何を買ったか、まとめておくことにします。
『美咲ヶ丘ite 1』小学館・IKKI COMIX(08)
『美咲ヶ丘ite 2』小学館・IKKI COMIX(10)
『スキエンティア』小学館・BIG SPIRITS COMICS SPECIAL(10)
『グリム奇譚』ぶんか社・Bunkasha Comics(12)
美咲ヶ丘ite1.jpg 美咲ヶ丘ite2.jpg スキエンティア.jpg グリム奇譚.jpg
『生きるススメ』宙出版・Next COMICS(03)
『しあわせ』宙出版(04)
『説得ゲーム』宙出版・Next COMICS(06)
『音楽と漫画と人』宙出版・Next COMICS(12)
生きるススメ.jpg しあわせ.jpg 説得ゲーム.jpg 音楽と漫画と人.jpg
 買うばかりで、まだ半分も読んでいません。ま、今さら反省もしませんけれど(笑)。
 今のところ、全部揃えようとは思っていなくて、目についた本が面白そうであれば買う、というスタンスです。
posted by 高井 信 at 17:09| Comment(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

久しぶりの古本屋(続)

 昨夜の記事の続きです。
 活字本、もう少し買いましたが、ここに書いても仕方がないような本ばかりなので省略。マンガと行きましょう。
 昨日行った店は、古本屋1軒、ブックオフ3軒。ブックオフのうち2軒はコミック20パーセント引きのセールをしていました。
◎田中圭一『あわひめ先生の教イク的指導♡』ぶんか社(13)
 こんな本が出てたか! 知りませんでした。新刊では見ないでブックオフで見てしまうという、まあ、よくあるパターンです。
◎中川貴賀『ほしにねがいを』講談社・アフタヌーンKC(13)
 ちょっと前、尾川健くんに「冒頭に『きまぐれ暦』からの一節が引用されてるよ~。話中でも星さん訳の『竹取物語』が出てくるよ~」と教えてもらいました。
 近所の書店(書店というより、雑誌屋、コミック屋。店舗面積はやたら広いけどね)を4軒回りましたが、いずれも店内在庫なし。今年6月発行の本なのになあ。マンガの品揃えすら悪いなんて……。結局、最初に見たのはブックオフとなりました。
 え~。主人公が星新一訳『竹取物語』を買うシーン(87ページ)。店主の顔、なんだか星さんに似てるなあ。で、その手には『きまぐれ暦』。
 尾川くん、ありがとうございました。
◎戸田誠二『美咲ヶ丘ite 2』小学館・IKKI COMIX(10)
 前にも書きました(→ここ)ように、ここんところ戸田誠二が気になっています。本書で7冊目。
◎丸山薫『ストレニュアス・ライフ』エンターブレイン・BEAM COMIX(11)
 SFファンの友人に「ショートショートっぽいよ」と教えてもらった本です。24話収録。
あわひめ先生の教イク的指導♡.jpg ほしにねがいを.jpg 美咲ヶ丘ite2.jpg ストレニュアス・ライフ.jpg
◎原作・平井和正/漫画・坂口尚『ウルフガイ 上 狼の紋章』マンガショップ(11)
◎原作・平井和正/漫画・坂口尚『ウルフガイ 下 狼の怨歌』マンガショップ(11)
 うわ! こんな本が出ていたとは!(驚)
 上巻『狼の紋章』は昔、奇想天外社の2冊本(79)で読みました(下の書影、右の2冊)。〈ウルフガイ〉シリーズのマンガ化作品はいろいろ読んでいますが、坂口尚バージョンが一番好き。『狼の怨歌』も読めるとは……。感無量であります。(しかも105円の2割引き!)
 巻末の刊行目録を見ると、『遊星仮面』『海底人8823』『スーパージャイアンツ』『宇宙エース』『怪獣王子』『エムエム三太』……。な、なんじゃ、このラインナップは!
ウルフガイ.jpg ウルフガイ(旧).jpg
◎水島新司『ドカベン①』秋田文庫(94)
◎水島新司『ドカベン②』秋田文庫(94)
 一昨日、鈴木則文監督の映画『ドカベン』を観ました。これを観るのは超久しぶり。あんまり覚えていなくて、こんなに原作に忠実だったのか、と驚いた次第。
 マンガをブックオフで見かけて、読み返したくなりました。といっても、もちろん全巻を読む気はありません。映画で描かれているのは(文庫では)2巻までなので、この2冊だけ購入。
◎原作・梶原一騎/作画・川崎のぼる『巨人の星 すべての始まり!!大リーグボール養成ギプス!』講談社・KPC(09)
◎原作・梶原一騎/作画・川崎のぼる『巨人の星 嗚呼熱闘甲子園!!血と涙の大優勝旗は誰の手に!』講談社・KPC(09)
◎原作・梶原一騎/作画・川崎のぼる『巨人の星 飛雄馬、今こそ夜空に輝く巨人の星をつかみ取れ!』講談社・KPC(09)
 川上哲治さんの訃報を受け、読み返したいなあと思っていたのです。『ドカベン』ほどではないけれど、これまた全巻を読むのはしんどいので、3冊だけ。といっても、こんなに厚いです。
ドカベン.jpg 巨人の星.jpg
posted by 高井 信 at 09:32| Comment(1) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする