最近、そんなエピソードの収録された本に、立て続けに2冊遭遇しました。
◎さいとうたかを『徳川隠密始末請負人 影狩り ベストセレクション 化粧の城』リイド社・SPコミックス(10)
『影狩り』を読んでいたのは中学生のころです。影(=隠密)を葬る3人の仕事人。いずれも凄腕の十兵衛、日光、月光。
どのエピソードも面白かったですが、特に強烈な印象が残っているのは、今回買った本(全4話収録)の表題作になっている「化粧の城」です。城内で起こる異変が影の仕業かと思っていたら、実は……。子ども心に衝撃を受けたものです。
ほぼ40年ぶりに再読。けっこう細部まで覚えていることに、われながら驚きました。
◎赤塚不二夫『天才バカボンのおやじ』実業之日本社・ホリデー・コミックス(70)
ご存じ『天才バカボン』ですが、大人向けの雑誌に連載されたということで、ほんのちょっとだけアダルトな味つけがなされています。私が読んだのは、まさにこの本です。1970年8月刊ですから、私が中1のときですね。いまは手元になく、確認できませんけれど、全2巻だったと思います。
めっちゃ記憶に残っているのは「怪僧ケツプーチン」のエピソードです。男のケツを舐めながら酒を飲むのが好きな怪僧ケツプーチン。バカボン・パパが、そのえじきになります。なんと言いましょうか……(苦笑)。
こちらも40年ぶりの再読となりますが、やはり面白かったです。

