2011年01月26日

『タイムマシンのつくり方』

鏡の国のアリス.jpg 毎度お馴染み、大熊宏俊さんのところで広瀬正『鏡の国のアリス』が話題になっています。
 実は私が最初に読んだ広瀬正作品は『鏡の国のアリス』なのでした。確か高校生のころ、いや、中学生だったでしょうか。冒頭の女湯シーンで、思春期だった少年は物語に引き込まれ……(笑)。いやあ、抜群に面白かったですね。当然のことながら、ほかの著作にも手を伸ばしました。『マイナス・ゼロ』『ツィス』『エロス もう一つの過去』……。そのいずれもが面白く、夢中になって読みました。
 しかし、私が『鏡の国のアリス』を読んだときには、すでに広瀬正はこの世の人ではありませんでした。すべての著作を読み尽くし、「もう広瀬正の小説は読めないのか」と茫然としたものです。享年47。若すぎます……。

 広瀬正が遺した著作は6冊だけですが、そのなかには、ショートショートと短編をまとめた1冊もあります。
『タイムマシンのつくり方』河出書房新社(73)/河出書房新社・広瀬正・小説全集6(77)/集英社文庫・広瀬正・小説全集6(82)/集英社文庫・広瀬正・小説全集6(08)*改訂新版
河出書房新社.jpg 広瀬正・小説全集.jpg 集英社文庫.jpg 集英社文庫(改訂新版).jpg
 これがまた傑作揃いでして……。
 この本を読まずして、タイムマシンものの小説を書いてはいけません。
 なお、初刊本の解説は星新一、以降は筒井康隆です。

 最後に、ちょっとマニアックな情報を。
 広瀬正の処女長編『マイナス・ゼロ』はSF同人誌「宇宙塵」1965年4月号~13月号(№90~№99)まで、10回にわたって連載されましたが、そのときのタイトルは『マイナス0』なんですね。「0」には「ゼロ」とルビがふられています。
 以下、連載第1回が掲載された「宇宙塵」1965年4月号(№90)、そのタイトルページ、最終回掲載の「宇宙塵」1965年13月号(№99)、そして「広瀬正追悼特集」の「宇宙塵」1972年4月号(№163)です。――それにしても「13月号」って、すごいですね(笑)。
宇宙塵90号.jpg マイナス0.jpg 宇宙塵99号.jpg 宇宙塵163号.jpg
posted by 高井 信 at 10:36| Comment(6) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする