2025年07月09日

『打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?』ほか

◎原作:岩井俊二/著:大根仁『打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?』角川文庫(17)
 TVドラマ『if もしも』(1993年放送)のエピソード「打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?」(1993年8月26日放送)を2017年にアニメ映画化。本書はそのノベライズです。実は私、TVドラマ『if もしも』を一度も観たことがなく、気になっています。
 書影、右の2冊はTVドラマ『if もしも』のノベライズとコミカライズです。どちらも1993年の発行。
打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?.jpg ifもしも(フジテレビ出版).jpg ifもしも(ワニブックス).jpg
◎超音速編/千葉智宏・望月正雄著『SDガンダム ガシャポンウォーズ』バンダイ文庫 ゲームブックシリーズ(89)
 バンダイ文庫なんてあったんだ。知らなかった。――と購入。
◎NHKアナウンス室[編]『NHKのアナウンサーも悩む 間違いやすい日本語1000』NHK出版(13)
 この手の本、好きですねえ。
SDガンダム ガシャポンウォーズ.jpg 間違いやすい日本語1000.jpg
posted by 高井 信 at 17:37| Comment(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年07月08日

TVドラマ『ブレイド ブラッド・オブ・カソン』

 映画『ブレイド』3部作――『ブレイド』『ブレイド2』『ブレイド3』を再鑑賞したのは、実はTVドラマ『ブレイド ブラッド・オブ・カソン』(2006年/全12話)を観ようかなと思ったからです。だいぶ前にボックスを買ったきり、放置していまして、これはいかん、と。
 映画3部作の外伝みたいな内容なのでしょうか。面白いといいな。
ブレイド ブラッド・オブ・カソン(ボックス).jpg ブレイド ブラッド・オブ・カソン0.jpg ブレイド ブラッド・オブ・カソン.jpg
ブレイド ブラッド・オブ・カソン0(あらすじ).jpg
posted by 高井 信 at 17:29| Comment(2) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「YOUCHAN's Illustration Works2025」ほか

 YOUCHANさんより、リーフレット「YOUCHAN's Illustration Works2025」と大阪圭吉ポストカード5枚をお送りいただきました。いつもありがとうございます。
YOUCHAN's Illustration Works2025.jpg 大阪圭吉ポストカード-01.jpg 大阪圭吉ポストカード-02.jpg
大阪圭吉ポストカード-03.jpg 大阪圭吉ポストカード-04.jpg 大阪圭吉ポストカード-05.jpg
 相変わらず素晴らしい作品の数々です。愛でまくり~~~~。
posted by 高井 信 at 16:33| Comment(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

映画『ブレイドX』

ブレイドX(惹句).jpg
 ということで、映画『ブレイドX』(2005年)を観ました。昨日まで観ていた『ブレイド』3部作とは全く関係なし。
 なんだかわからないうちに死神の後継者にされてしまった主人公が魔王ダンテとの戦いに挑む話です。悪魔、死霊ハンター、バンシー、ポルターガイスト……いろいろ出てきます。
 それなりに楽しく観ましたけれど、どうして『ブレイドX』なんて邦題にしたのでしょうね。原題は……『SOUL SEARCHER(魂の探求者)』ですか。ふむ。せめて、ヴァンパイアが登場すれば……。
ブレイドX.jpg ブレイドX(あらすじ).jpg
posted by 高井 信 at 16:00| Comment(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年07月07日

『われは何処に』

◎丸山健二『われは何処に』求龍堂(17)
丸山健二掌編小説集 人の世界』田畑書店(19)は本書と『風を見たかい?』求龍堂(13)を底本として組み方を変え、加筆・訂正を施したものとのこと。ショートショート集かと問われたら疑問符飛びまくりですが、ともあれ「掌編小説集」と銘打たれていれば、ショートショート研究の資料として、手元に置いておきたいです。
われは何処に.jpg 人の世界.jpg 風を見たかい?.jpg
posted by 高井 信 at 19:02| Comment(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

映画『ブレイド3』

 昨日の『ブレイド2』(2002年)に続いて、今日は『ブレイド3』(2004年)を観ます。これまた久しぶりの再鑑賞です。
ブレイド3.jpg
ブレイド3(あらすじ)01.jpg ブレイド3(あらすじ)02.jpg
posted by 高井 信 at 16:00| Comment(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年07月06日

映画『ブレイド2』

 昨日の『ブレイド』(1998年)に続いて、今日は『ブレイド2』(2002年)を観ます。これまた久しぶりの再鑑賞です。
ブレイド2.jpg ブレイド2(あらすじ).jpg
posted by 高井 信 at 17:25| Comment(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

『探偵作家・大阪圭吉展』

没後80年記念 探偵作家・大阪圭吉展』盛林堂書房(25)を版元よりお送りいただきました。いつもありがとうございます。
 今月11日から26日まで、東京古書会館にて開催される〈探偵作家・大阪圭吉展〉の図録です。カラー168ページには、書影や書簡などがこれでもかと掲載。資料編32ページには詳細きわまる書誌データが掲載。計200ページ。いやこれ、すさまじいですよ。5年前に出た小野純一編『大阪圭吉自筆資料集成』盛林堂ミステリアス文庫(20)もすさまじかったですが、今回、それ以上ではないでしょうか。
 書影好き、書誌好きにはたまりません。すばらしい!
探偵作家・大阪圭吉展.jpg 大阪圭吉自筆資料集成.jpg
 以下、〈探偵作家・大阪圭吉展〉のチラシです。よろしければ、足をお運びください。
探偵作家・大阪圭吉展(チラシ)表.jpg 探偵作家・大阪圭吉展(チラシ)裏.jpg
posted by 高井 信 at 14:06| Comment(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年07月05日

映画『ブレイド』

 映画『ブレイド』3部作を観ることにしました。初めてではなく再鑑賞ですが、観たのはずいぶん前ゆえ、しかも1回しか観ていませんから、あらかた忘れています。
 ブレイドとは主人公の名前です。ヴァンパイアと人間のハーフ(というか、ヴァンパイアの血が混じった人間?)にしてヴァンパイア・ハンター。内容は忘れているとはいえ、面白かった印象は残っています。
 まずは第1作『ブレイド』(1998年)から。
ブレイド.jpg ブレイド(あらすじ).jpg
posted by 高井 信 at 18:25| Comment(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

映画『バンパイアの惑星』

 映画『バンパイアの惑星』(1965年)を観ます。このとき以来、13年ぶり2度目です。当時はDVDが出ていなくて、知人にビデオを借りて観たのでした。『エイリアン』の原型ということで、観たくて仕方がなかった映画です。嬉しかったなあ。今さらながら、Sさんに感謝。
 では、上映開始です。
バンパイアの惑星.jpg バンパイアの惑星(あらすじ).jpg

posted by 高井 信 at 16:00| Comment(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

『黄昏のために』ほか

◎北方謙三『黄昏のために』文藝春秋(24)
 18編収録。
◎掌編小説『ごめん。私、頑張れなかった。 1話30秒の恋の話』リベラル社(24)
 ツイッター小説集。こんなペンネームを使われたら、買うしかありません。
◎なつ野一五『七つのショートしょーと』幻冬舎メディアコンサルティング(23)
 タイトルに惹かれて買いました。タイトルの通り、7編収録。1編は詩。残る6編のうちショートショートと言えそうな長さの作品は2編だけです。
黄昏のために.jpg ごめん。私、頑張れなかった。.jpg 七つのショートしょーと.jpg
◎赤信号わたる『全てを筋肉で解決する童話』双葉社(24)
 裏表紙の紹介文に「ショートショート」とあるので。
全てを筋肉で解決する童話.jpg 全てを筋肉で解決する童話(STORY).jpg
posted by 高井 信 at 13:35| Comment(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年07月04日

映画『ドリームスケープ』

 映画『ドリームスケープ』(1984年)を観ました。何十年か前に観たことがあると思うのですが、どんな話だったか全く覚えてなくて……。
 他人の夢に侵入する能力を持つ男たち。悪夢に悩まされている人の夢にはいり、その原因を根絶すれば、その人は悪夢から解放される。しかし逆に、夢のなかで、夢を見ている当人を殺せば、それは現実にも影響を与え……。――いやこれ、もろに私好みではないですか。映画『エルム街の悪夢』や半村良の短編「夢中犯」といった、私が大好きな作品を想起したりして、思い切り楽しみました。こんな面白い映画を完全に忘れてしまうなんて情けない限りですが、あのころ(たぶん1980年代後半)、アホみたいにレンタルし、アホみたいに観ていましたからねえ。ま、そんな野郎です。
ドリームスケープ.jpg ドリームスケープ(あらすじ).jpg
posted by 高井 信 at 20:19| Comment(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

『さむけ』ほか

◎『さむけ』祥伝社文庫(99)
 9編収録のホラー・アンソロジー。
◎H・P・ラヴクラフト/南條竹則編訳『インスマスの影 クトゥルー神話傑作選』新潮文庫(19)
 7編収録。
さむけ.jpg インスマスの影.jpg
posted by 高井 信 at 16:03| Comment(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

訃報:高齋正さん

 高齋正さんの訃報に接しました。享年86。豊田有恒さんに続いて、高齋さんも……(悲)。
 あちこちに書いていますが、1978年11月20日、私は高齋さんを励ます会に出席させてもらいました。私の商業誌デビューは1979年10月ですから、その1年近く前。これは「これからSFを書こうという若い人にも来てもらおう」という高齋さんの計らいによるものです。(正確に言うと、それを豊田有恒さんに相談し、豊田さんが私の名前を挙げてくれた、ということですが)
 会場では大好きな大好きなSF作家の方々にご挨拶させていただき、大感激。高齋さんにも、そのとき初めてお会いしたのだったと思います。
 当然のことながら、創作へのモチベーション爆上がり。いま思い返しても、私の人生において最高に有意義な時間でしたね。そんな体験をプレゼントしてくださった高齋さんには心より感謝しています。
 本当にありがとうございました。ご冥福をお祈り申し上げます。
高齋正・ショートショート集.jpg
 ショートショート集および、ショートショートを多く含む短編集です。
posted by 高井 信 at 05:35| Comment(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年07月03日

映画『デッド ホスピタル』

 映画『デッド ホスピタル』(2007年)を観ました。『ゾンビ・ホスピタル』(2008年)が面白く、似たようなタイトルの映画が気になった次第。
 序盤から中盤にかけてはミステリー映画なのですが、終盤、いきなりオカルト映画に。
 医療ミス(?)で死んだ少女が悪霊(?)となり、殺人を犯す? そんな話のようですが、いまひとつピンときませんでした。期待と全然違いましたね。残念。
デッド ホスピタル.jpg デッド ホスピタル(あらすじ).jpg
posted by 高井 信 at 19:52| Comment(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

私家版の試作品

 25日に注文した試作品が届きました。
試作品.JPG
 チェックしましたところ、どちらも少し修正が必要。
 迷ったのですが、もう一度、試作品を作ることにしました。すでに発注済みです。
 ということで、完成は少し遅れます。どうぞお待ちくださいますよう。
posted by 高井 信 at 16:52| Comment(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年07月02日

TV映画『フランケンシュタイン』

 TV映画『フランケンシュタイン〈ノーカット完全版〉』(2004年)を観ています。どうやらテレビ用のミニシリーズを編集したもののようです。前後編で、計177分。
 いま、前編が終わったところです。原作を読んだのは大昔ゆえ、詳しいストーリーは覚えていないのですが、かなり原作に忠実に作られているように感じます。フランケンシュタインの怪物、ただただ悲しい。
 さて、後編を楽しみましょう。
フランケンシュタイン.jpg フランケンシュタイン(あらすじ).jpg
posted by 高井 信 at 18:50| Comment(1) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年07月01日

『因果』ほか

◎愉怪屋編『因果』幻冬舎メディアコンサルティング(24)
 18編収録のホラー・アンソロジー。
◎物語:小原猛/漫画:太田基之『琉球怪談デラックス』ボーダーインク(23)
 短い短い怪談集。漫画60編、文章22編。
因果.jpg 琉球怪談デラックス.jpg
posted by 高井 信 at 17:41| Comment(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年06月30日

TV映画『昏睡病棟―COMA―』

 TV映画『昏睡病棟―COMA―』(2012年)を観ることにしました。ロビン・クック『コーマ―昏睡―』のドラマ化です。前後編で、計160分。原作は読んだことがありませんが、映画『コーマ』(1978年)は面白かったので、期待しちゃいます。
 と、観始めて――
 たったいま、前編が終わったところです。ジェファーソン病院に潜入したスーザン(主人公の医学生)は驚くべき光景を目の当たりにしますが、警備員に捕まり、絶体絶命! というシーンで、後編に続く。これから先は、はらはらどきどきの連続なのでしょうね。
 後編を観るのは、ちょっと休憩してから。
昏睡病棟―COMA―.jpg 昏睡病棟―COMA―(あらすじ).jpg
posted by 高井 信 at 18:04| Comment(3) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年06月29日

映画『カリフォルニア・ダウン』

 映画『カリフォルニア・ダウン』(2015年)を観ました。大地震パニック映画です。
 先日観た映画『大地震』(2005年)は、映画としては悪くなかったのですけれど、スペクタクル・シーンもアクション・シーンもほぼ皆無で、パニック映画にはそれを期待している私には欲求不満が募りました。その欲求不満をこの映画で解消しようと思った次第。主演はドウェイン・ジョンソンですから、間違いない。
 これが期待通りというか期待以上というか、何度も襲い来る巨大地震に加え、終盤には巨大津波も! 当然のことながら、スペクタクル・シーンとアクション・シーンの連続です。『大地震』も『カリフォルニア・ダウン』も崩壊寸前の家族が中心の物語なのですが、こんなにも違うんですね。やはりパニック映画はこうでなくてはいけません。こんなの大好き。大満足しました。
カリフォルニア・ダウン.jpg カリフォルニア・ダウン(あらすじ).jpg
posted by 高井 信 at 20:01| Comment(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする